地球温暖化
2000万本の木を植えたら、地球にどれほどのことが起こるのか
今回は、森林伐採によって樹木が急速に減少するのを憂う思考を逆転させ、何本の木を植えたら、私たちの生活や地球はどれほどよくなるのかについて紹介していきます。1本の木には、2人分を支える酸素を作り出す力が...
木を伐り倒しすぎた都市の恐ろしい結末とは
ここでは、増加する人口に対応するために2つの古代都市選んだ選択とその運命をもとに、都市に森林がなくなったら起こる恐ろしい結末を紹介します。2050年までには、世界の人口の65%以上が都市に住むと推定さ...
プラスチックごみによる海洋汚染が、ごみを燃やすことでは解決しない理由
毎分1台のゴミ収集車いっぱい分のプラスチックごみが海に投げ捨てられています。仮に私たちがそれぞれ、毎日出るゴミを庭で燃やすようになったら地球上のゴミ問題は解決するのでしょうか?ここでは、地球のごみ問題...
この冬の記録的な寒さが地球温暖化のせいである理由
今年の冬の寒さは、地球温暖化がやわらいだせいなのでしょうか?残念ながらその逆で、地球温暖化の進行によって寒さがより厳しくなったのです。ここでは、「北極温暖化が寒い冬を引き起こした説」を中心にその仕組み...
マラリアは熱帯地域だけの問題ではなかった。その理由とは?
今日、マラリアによる感染被害は、90%がアフリカで発生しています。それでは、どのようにしてマラリアが温帯地域からなくなっていったのでしょうか。また、アフリカではなぜ根絶が難しいのでしょうか。ここでは、...
サンゴ礁の危機は人間の危機でもある理由
実際に世界からサンゴ礁がなくなると何が起き、私たちの生活はどのような影響を受けるのかについて分かりやすく紹介します。恐ろしいことに、このまま何もしないでいると、サンゴ礁は、もう何十年ももたないと予想さ...
もし、雨がずっと振り続けて止まなければどうなってしまうのか?
もし、雨がやまなかったら実際に何が起こるのかをシミュレーションした動画をもとに、植物や地球の酸素量、私たちの健康被害に与える影響を中心に分かりやすく紹介します。地球の温暖化による異常気象で長雨が続くこ...
増え続ける人口に地球はどこまで耐えられるのか?
人口増加に対する地球の限界について、直面する食料問題や環境の悪化など身近に起こり得るできごとを中心に分かりやすく紹介します。驚いたことに、このまま世界の人口が増え続けていくと、今世紀末には100億人を...
地球上の氷が全て溶けたらどうなるの?
地球上の海や陸から氷が溶けだすことが私たちの生活や環境にどのような影響を与えていくのかについて、具体的な例をふまえて分かりやすく紹介します。温暖化に輪をかけて、氷の下に眠る石油や天然資源の開発競争が始...