いつも決まった髪型になりがちなショートヘアを、ボビーピンだけを使って、ロングヘアのような無造作なアップにする方法について、プロのヘアスタイリストJoy La Rosaさんが2回の動画に分けてアドバイスしたものを分かりやすく紹介します。
ボビーピンとは、滑り止めのために波打ったようなデザインをしたピンです。
ロングヘアのまとめ髪ではなかなか出せないショートヘアならではの細かなカールのうねりを活かして、全体的にひねりながらランダムにボビーピンでとめていくだけで、ふんわりとしたボリューム感あるアップヘアができます。
(後半の動画)
やり方
ショートヘアをアップにする場合は、下準備として、トップを中心に髪全体をカールアイロンで巻いておきます。それによって、アレンジしやすくなるだけでなく、髪全体に動きやボリューム感が出て、仕上がりの質感に大きな差が出ます。
- 髪をセンターで分けて、耳のラインより前で2束、後ろ髪を2束の合計4束に分けます。
- 後ろ髪の下側の段からボビーピンでアップにしていきます。両端の束を、後方に向けて生え際に沿いながらきつめにツィストして、ボビーピンでとめます。真ん中もツィストして生え際付近でとめます。
- 後ろ髪の上の段の髪を、3回に分けて、後ろに流れるように、軽くツィストさせてランダムにボビーピンでとめます。
- 顔周りの髪を少し残して、横髪も同様に、後方に向けて数回に分けてツィストしながらボビーピンでとめていきます。