キッズサイエンス殻だけを溶かした半透明の卵を作る実験方法 見た目は卵なのに、殻はなく半透明。今回は、殻だけを溶かして、ぶよぶよのエイリアンのような卵を作る方法を紹介します。 作り方はとても簡単で、卵を酢に浸けるだけ。 たったそれだけで、殻だけが酢に溶けて、両生類や魚類の卵のように光に照らすと黄... 2022.09.04 2024.06.23キッズサイエンス
キッズサイエンス「滑る・滑らない」を摩擦力の仕組みをもとに説明 そもそも「滑る・滑らない」って何でしょうか?そこに働く摩擦力の仕組みをもとに科学的に分かりやすく紹介します。 夏にプールのウォータースライダ―で遊んだことはありますか? スプリンクラーからの滑り台に水を吹きかけ、勢いよく滑る爽快な遊具。... 2022.09.02キッズサイエンス
キッズサイエンス牛乳からバターを作る方法を科学的に解説 今回は、なぜ牛乳がバターに変わるのかその仕組みを、実際にバターを作りながら科学的に学ぶ方法を紹介します。 必要なのは、大きな容器、生クリームだけ。 さっそく以下に誰でも簡単にできるバターの作り方から紹介します。 2022.09.02 2025.02.17キッズサイエンス
キッズサイエンス熱気球はどうやって上昇し、どうやって下降するのか? みなさんは、熱気球がどのように空高く上り、なぜ浮かんだまま落ちてこないのか、降りるときはどうやっているのか不思議に思ったことはありませんか? 気球の中には特別なものは入っていません。 全ては「空気」のおかげなのです。 それは、私たちが... 2022.09.01キッズサイエンス身近なふしぎ
動物・植物・生き物【ビッグキャット】とは?野生のネコとの違い カラカルのような「野生のネコ」とライオンのような「ビッグキャット(大型のネコ科動物)」の違い、また、見分けにくいヒョウとジャガーの違いなど、ネコ科動物のおもしろい生態についてたくさん紹介します。 「ビッグ・キャット」というとき、それは、あ... 2022.09.01動物・植物・生き物