2017-08

身近なふしぎ

なぜ河口には三角州(突き出た部分)があるのか?

川と海の境(川から海に出る河口地点)である河口には、なぜ引っ込んだ地形をしたものや、逆におへそのように突き出したような三角州があるのかについて、長い年月をかけて築かれた河口の成り立ちを中心に分かりやすく紹介します。
身近なふしぎ

海でおしっこをしても大丈夫?

夏、海で夢中になって遊んでいると、ふとトイレに行きたくなることがよくあります。ここでは、海でおしっこをしてもよいのかについて、実際に環境に与える影響をもとに、化学的に検証されたものを分かりやすく紹介します。
自然科学・地球科学

ひこうき雲はなぜできるのか?

ひこうき雲の正体や、どのようにして細長い雲の線が形成されるのかについて分かりやすく紹介します。ひこうき雲は、高いところを飛んでいる飛行機でしか見ることはできませんが、それには、白くて細長い雲がどのようにして形成されるのかが関係しています。
2023.01.10
動物・生き物

魚にも水分補給は必要なのか?

魚の水分補給の必要性について、淡水魚と海水魚の違いを中心に科学的に分かりやすく紹介します。実は、魚の中にも、水を飲まなければならないものと、飲まなくても生きていけるものがあります。どうやらそれは、魚が住む場所と密接なつながりがあるようです。