お米と水、油、綿棒を使った非常用のろうそくの作り方。10日間近くもの長時間燃焼させることができる優れものです。
突然の停電や災害などいざというときに知っておくと便利なのでぜひ役立ててください。
ろうそくの作り方
No Power? No Problem! Make a Long-Lasting Candle with Household Items
小さな容器か瓶を用意し、そこに大さじ3杯分の米を入れます。
米は油の安定剤として機能し、炎を維持するのに役立ちます。
次に、米が隠れるくらいの水を十分に加えます。
そこへ大さじ3杯分の油入れます。このとき、必ず米や水の表面を油が完全に覆うようにしてください。
綿棒の片方を切り取り、お米に立てて差し込みます。使用するときは、この綿棒の先に火をつけます。
容器の大きさやオイルの量にもよりますが、このろうそくなら10日間程度安定した炎を燃やすことができるでしょう。