トマトは果物か野菜か?どっちなの?

キッズサイエンス

さて、トマトは野菜か果物かどちらだと思いますか?

果物のグループで思い浮かぶのは、リンゴやマンゴーなどかもしれません。

野菜のグループの例としては、ブロッコリーやほうれん草などが思い浮かびます。

このように、私たちは日常的に果物と野菜という言葉をよく使いますが、これらの言葉は正確にはどういった意味があるのでしょうか。

トマトがどちらなのかを知りたい場合、果物と野菜の違いを知っておくと役に立つので、さっそく以下にみていきましょう。

実は、果物と野菜の定義に関しては、国によって異なります。トマトをはじめ、きゅうりやナスなど普段私たちが野菜として認識しているものの多くは、海外では果物に分類されることがよくあるようです。

果物と野菜の違い

まず、果物と野菜の違いは何だと思いますか。

味だと答えた人もいるかもしれません。果物は甘くてジューシー。一方で、たしかに野菜もおいしいのすが、通常はそれほど甘くはありません。

もし味で分けるなら、トマトはそれほど甘くない野菜と一緒ですよね。

味ではなく、果物と野菜がどのように成長するかだと考えた人もいるかもしれません。

たしかにこれらの果物と野菜の共通点は、すべて植物から作られていることです。

マンゴーは、木のような植物からなります。

観察していると、花が変化し始めました。

中心が大きく丸くなっているのがわかります。

大きく丸くなって熟してきました。

実際、マンゴーのように花が咲く植物のほとんどは、条件が整えば、花の中の部分が変化し、熟して果実になります。

果実が花から生まれるのなら、野菜はどうでしょうか。

私たちが野菜と呼ぶものの中には、植物の他の部分から生まれるものもあります。例えば、ほうれん草は、植物の葉で、ニンジンは植物の太い根です。

トマトが何であるかを知るには、それが果実のように花から来るのか、野菜のように植物の茎や葉、根といった他の部分から来るのかで分けることができるのかもしれません。

海外ではトマトは果物に分類されることが多い

実は海外では、トマトをはじめ、きゅうりやナスまで、果実からなるものは果物に分類する国が多くあります。

実際にトマトがどのように成長するかを見ると、植物の黄色い花が変化し赤い実になることが分かります。

つまり、トマトはマンゴーやリンゴと同じように花から始まるのです。

花から始まったということは、海外でトマトは果実と考えられやすくなります。

果実の中には種子があるように、花が果実から変化するとき、通常は種子も作られ、その種子は果実の一部になります。

トマトの中の種子は、それが果実であることを示しています。

では、ピーマン、アボカド、カボチャ、スイカ、キューリの種子に注目してください。

これらも花から始まり、果実に熟したことを意味します。

このように、海外では、果物は、何かが植物の花から来るのかを教えてくれる便利な言葉ですが、日本では、ちょっと異なるようです。

日本ではトマトは野菜

一方で日本では、これらはすべて、通常、食料品店の野菜売り場にあります。

実は、日本では農林水産省の定義によって、トマトは野菜に分類されています。

農林水産省によると、苗を植えて2年以上栽培する草木の植物は果物として扱うため、栗や梅も果物となります。

一方、苗を植えて1年で収穫する一年生草本植物は、果実を食用とするものであっても野菜に分類するため、トマトは、きゅうりやナス、ゴーヤメロン、スイカ、イチゴ、ピーマン、豆類などと同じ「野菜」に分類されます。

さらに、そのように野菜のなかでも果実(種も含む)を食用とするものを、農林水産省では「果菜類」と位置づけています。

海外でトマトを果物とする理由については以下の動画で確認できます。

Is a tomato a fruit or a vegetable?