ホッキョクグマの毛は透明で空洞だった!

ホッキョクグマが白色ではない理由動物・植物・生き物

実は、ホッキョクグマの毛には白い色素はなく、透明で中は空洞なのです。しかも、毛の下の皮膚は黒

どうやらホッキョクグマの毛の色は、周りの光や気候によって決まるようです。

そのため、毛の色が、ときには黄色、灰色、オレンジ、そして緑色と、さまざまな色になることがわかりました。

さっそく以下にホッキョクグマの毛が白に見えたり、黄色や緑色になったりする理由を紹介します。

ホッキョクグマの毛には白色の色素はない

ホッキョクグマといえば、その真っ白な体の色は広く知られています。

真っ白な氷や雪に隠れるようにして、ワモンアザラシなどのエサを探すのに適しているのです。

しかし、ホッキョクグマの毛は実際には白くはありません。

本当は透けているのですが、構造上白い色に見えているだけなのです。

通常毛の色は、色素によって決まります。含まれる色素が絵の具を混ぜたときのように働き、それに光が当たることでさまざまな色を作り出します。

しかし、ホッキョクグマの毛は、色素によるものではなく、その毛の構造そのものが白色を作り出しているのです。

なぜ毛の色が白色に見えるのか?

ホッキョクグマの毛は、透明で中がストローのように空洞になっています。

顕微鏡でないと見えないほど細い空洞ですが、内部には光が散乱するのに十分なスペースがあります。

太陽の下に立つと、クマの毛に当たった光は、一部が吸収されて、残りは内部で散乱します。光があちこち跳ね返ることで、太陽が白く見えるのと同じように、毛も白く見えるのです。

そのため、毛への光の当たり方によって、クマの体の色はさまざまに見えることがあります。

曇りの日は、少し灰色に見えたり、夕暮れ時には、赤みがかったオレンジ色に見えたりすることもあるようです。

しかし、体色を決める要因は光だけではありません。

緑色や黄色のホッキョクグマがいる理由

不思議にも、動物園のホッキョクグマは、緑色になることで知られています。

檻の中のコンクリートの床がクマの毛皮に擦れた結果、毛のすりむけた所に小さな穴が開き、そこから空洞に入り込んだ藻類が繁殖してしまうからです。

過去には、北極圏では気温が低すぎるため、この藻類は生息できず、体色が緑色になりにくいと考えられていました。

しかし、気候変動で北極の夏の気温が上がると、この緑色のホッキョクグマがみられることもあるようです。

さらに、野生のホッキョクグマの毛皮は、獲物の油によって黄色に変色することもあります。

どうやらホッキョクグマは、生き残るために色を操る達人のようですね。

参照元:Why Polar Bear Fur Isn’t White

error:Content is protected !!