磁石はなぜくっつくのか?

身近なふしぎ

磁石が「なぜ、ひっついたまま下に落ちないのか」と不思議に思ったことはありませんか?

のりや接着剤を一切使っていないのに、なぜかお互いにひっつき合うのです。

冷蔵庫やホワイトボード、子供のおもちゃなど、さまざまな場面で使われていますが、一体磁石とは何なのでしょうか?

そこで、今回は「磁石」についての楽しい科学の知識を紹介します。

磁石の力(磁力)

磁石は、他の物体に特別な力を及ぼします。ここでいう特別な力とは「引く(引き寄せる)」と「押すです。

たとえば、クリップに磁石を近づけると、クリップは引き寄せられて、磁石に完全に引っ付いてしまい、意図的に手で外すまで離れなくなります。

まだ接触してもいないのに、クリップが磁石に引き寄せられるようにして浮き上がり、引っ付くことさえあります。

それは、磁石の周りには、磁力(磁石の力)が作用する目には見えない領域があるからです。それを「磁場(じば)」と呼びます。

磁力の強さ

磁石の力がどれほど強いかは、少しずつ磁石を近づけて引っ張られ始める地点を調べることで確認できます。ちなみに、磁力が強いほど、遠くのものを引き寄せることができます。

紙の上にクリップを置いて、下から磁石を当ててみてください。

すると、磁石がクリップに直接接触していないにもかかわらず、クリップの動きを紙の下から磁石で操ることができます。これは、磁石の力が、紙を通り越して働いているためです。

磁石に引っ付くものと引っ付かないもの

磁石は、私たちが顔を近づけても引っ付かないように、全てのものを引き寄せられるかというとそうではありません。

身の周りの物で試すと、鉄製のスプーンは引き寄せても、木やプラステック製のものは引き寄せられないことが分かります。

鉄製のスプーン、クリップ、どうやら磁石で引き寄せられるものには、共通点があるようです。ちょっと輝きがあって、硬くて、重たい(質量が大きい)もの、そうです、金属です。

しかし、おもしろいことに、全ての金属が磁石に引き寄せられるというわけでもないようです。

磁石に引き寄せられる金属のひとつに「鉄」があります。

私たちの身の周りには、柵や門、釘、フライパンや鍋など、様々な場所で鉄が使われています。冷蔵庫に磁石が引っ付くのも、ドアの内側に鉄が使われているからです。

実は、磁石を作るときにも鉄は使われています。

興味深いことに、鉄は磁石にもなり、かつ、磁石に引き寄せられるものでもあるのです。

ぜひあなたの周りでも、磁石に引き寄せられる物を探してみてくださいね。

参照元:Fun with Magnets!