人体の不思議なぜ人間は大気圧につぶされないのか? 私たちは、地球の表面にいるだけで、私たちの上に乗った膨大な量の空気の重さ(圧力)を背負っています。 海面では、大気圧は1気圧(約14.7psi)です。 これは、大気が体の1平方センチメートルあたり1kgの力を及ぼしていることを意味します... 2023.07.31人体の不思議自然科学・地球科学
キッズサイエンスなぜ緑の葉より枯れ葉の方が燃えやすいのか? なぜ枯れ葉は燃えやすく、緑の葉は燃えにくいのでしょうか? それは発火点のせいです。 緑の葉の水分が、葉の発火温度をはるかに高くしているため、燃やすのを難しくしているのです。 以下に、緑の葉と枯れ葉の発火点の違いについてみていきましょう... 2023.07.19 2023.08.25キッズサイエンス自然科学・地球科学
自然科学・地球科学蜃気楼って何?なぜ砂漠に水が見えるのか? 蜃気楼とは、砂漠のような地上にあたかも水があるように見えるといった錯覚です。 蜃気楼は、大気に温度差のある層が生まれたとき、温度差の境界線で光が曲がることによって引き起こされます。 以下に、光が温度の境目でどのように曲がり、脳に錯覚を引き起... 2023.07.06 2023.07.27自然科学・地球科学
キッズサイエンス国によって時差が違うのはなぜ? 日本は、ハワイよりも19時間早く時間が訪れます。 日本が15時の時、ハワイはまだ前日の20時なのです。 そもそも、住んでいるところによってタイムゾーンが異なるはなぜでしょうか? 私たちの地球は、北極と南極を結ぶ地軸を中心に、1日に1回... 2023.06.30 2023.09.21キッズサイエンス自然科学・地球科学
キッズサイエンスなぜ塩分は植物を枯らすのか? 植木や観葉植物は、海水をかけたり、土壌に海の砂を使ったりすると生育できません。 仮に、植物に塩をかけてしまうと枯れてしまうのです。 それは、浸透圧によるものです。 では、実際に植物に塩をかけたときに、どのように浸透圧が働くのかについて... 2023.06.28 2023.09.30キッズサイエンス自然科学・地球科学
キッズサイエンス植物への水のやりすぎはなぜいけないのか? 植物は水が必要だからと、一生懸命水やりをしたのに鉢植えを枯らしてしまった経験はありませんか? 残念ながら、良かれと思えども植物への水をやりすぎはいけません。 では、それは一体なぜなのでしょうか? それは、植物が呼吸をしているからです。... 2023.06.27 2024.07.12キッズサイエンス自然科学・地球科学
キッズサイエンス葉は表が裏よりも緑で光沢があるのはなぜ? 葉の表面は緑が濃く、光沢があります。 一方、葉の裏面は比較的緑が薄く、あまり光沢がありません。 それは、植物の光合成と蒸散の仕組みが関係しているからです。 以下に、植物の光合成と蒸散の仕組みをもとに、葉の色やつやが表(上面)と裏(下面... 2023.06.24 2023.08.25キッズサイエンス自然科学・地球科学
キッズサイエンス鳥が餌を飲み込むには重力が必要って知っていますか? 鳥を重力のない宇宙空間に連れていくと、何も食べられなくなってしまいます。 以下に、鳥が餌や水を飲み込むのになぜ重力が必要なのかを見ていきましょう。 実は、NASAの研究によって、鳥の中でも、宇宙旅行に耐えられる種がいることも分かってきま... 2023.06.20キッズサイエンス自然科学・地球科学
自然科学・地球科学地球上から5秒間「酸素」が消えると何が起こるか? たった5秒なら、酸素がなくても呼吸の変化に気づくことはないかもしれません。 しかし、5秒間酸素がなくなるだけで地球は全く違う世界に崩壊してしまう可能性があります。 一体地球には何が起こるのでしょう? 以下に、わずか5秒間に起こる地球の... 2023.06.16自然科学・地球科学
キッズサイエンスなぜ雨雲は灰色っぽいのか? なぜ雨雲は、通常の雲のように白ではなく、暗い灰色をしているのでしょうか? それは、雲の厚さ(高さ)のためです。 雲の厚みが増すほど、私たちの目に届けられる光の量が少なくなるからです。 以下に、白い雲と雨雲の違いをもとに、雲の種類によっ... 2023.06.16 2024.06.23キッズサイエンス自然科学・地球科学