自然科学・地球科学

自然科学・地球科学

なぜ台風(進路)は行ったり来たりするのか?

2009年、台風パルマがフィリピンを通過しました。 驚いたことに、台風はその後、進路を急に折り返して、再びフィリピンに戻ってきたのです。 そして、2度同じ地域を通過した後、これでもまだ足りないかのように、台風は再び進路を反転させ、3度目...
2024.05.17
キッズサイエンス

なぜ化石は全ての骨がそろっていないのか?

1990年、サウスダコタ州で偶然見つかった恐竜の化石は、まさに大発見となりました。 それが最も人気のある恐竜「ティラノサウルス(T.レックス)」だったからというわけでも、シカゴの有名なフィールド自然史博物館に展示されたからというわけでもあ...
自然科学・地球科学

氷河の力とは?氷河のでき方

氷河は、ゆっくりと流れる氷の川とも呼ばれます。 北極と南極の極地で最もよく見られますが、オーストラリアを除くすべての大陸の山々で見ることができます。 地球の形を変えるほどの力をもち、世界最大の淡水源ともなっている氷河。 以下に氷河がど...
2023.11.09
自然科学・地球科学

「ストーンヘンジ」謎に包まれた巨石遺跡

イングランドの奥深く、道路脇に、何千年もの間、訪れる者を謎に包んできた巨大な石碑が建っています。 「ストーンヘンジ」と呼ばれ、ギザのピラミッドよりも古い古代のストーンサークル(石を円形に並べた遺跡)です。 ストーンヘンジの歴史については...
自然科学・地球科学

なぜかぼちゃだけが巨大化するのか?

秋が深まると、ジャック・オー・ランタンの季節がやってきます。 世界最大のカボチャは2021年に栽培されたもので、重さはなんと1,226kg。軽自動車よりも重いカボチャなんて想像できますか? なぜカボチャは、これほどまで大きくなるのでしょ...
2023.10.30
キッズサイエンス

波って何?波はどのようにしてできるのか?

海の水は静止していません。 水で見られる上下運動を「波」と呼びます。 個々の波の高い位置を「頂上」、底は「谷」といい、天気予報などで波の高さを指すときは、この頂上から谷までの高さの差をいいます。 これらの波は、水面を吹き渡る風や月と太...
2023.11.02
キッズサイエンス

湖はどうやってできたのか?

湖は海とは別の水域です。 湖は、川よりも流れが緩やかで、海のように塩分を含んでいることもありますが、川のように淡水であることも多くあります。 湖は海よりも小さい。しかし、それでも規模はかなり大きくなることがあります。 世界最大の湖は、...
自然科学・地球科学

地球が逆回転し始めたらどうなるのか?

地球が逆回転すると、夕日が東に沈むだけではなく、大気の流れと海流が変化し、たくさんの変化が地球に起こるでしょう。 数千年後には北米は砂漠に覆われ、南米の熱帯雨林にも乾燥した地帯が広がります。 逆にサハラ砂漠には、緑の風景が広がると考えら...
自然科学・地球科学

人工的に雨を降らせる技術って何?

ジオエンジニアリングという言葉を聞いたことはありますか? 科学とテクノロジーを融合させた高度な環境工学の一種で、「クラウド・シーデイング(雲の種まき)」から「成層圏へのエアロゾル噴射」まで、さまざまな技術によって、地球の気候をコントロール...
自然科学・地球科学

もし岩がなくなったらこの世界はどうなる?

もし、この世界から全ての岩石が消えたら、私たちの生活はどのように変わるか、どんな影響が起こるか考えてみてください。 まず、岩で造られた多くの建物や橋が消えてしまうのは想像がつきます。 しかし、岩をそのものを使った建造物以外にも、私たちの...
error:Content is protected !!