鳥は「爬虫類」ってどういうこと?

ほ乳類も鳥類も爬虫類に含まれる動物・生き物

鳥が爬虫類なのかどうかは、基本的には分類の仕方によって違ってきます。

分類にはリンネ式分類系統分類の2種類があり、前者では爬虫類に含まれませんが、後者では含まれます。

ただし、リンネには進化という考えはなく、化石種など分類できないグループが存在してしまうため、ここでは、系統分類で考えて紹介していきますね。

学術的には、鳥類は恐竜(鳥は恐竜の獣脚類から進化)に含まれるとされています。

そのため、恐竜は、鳥類を除いて絶滅したと考えられています。

そして、

系統学的には、鳥類を含む恐竜は爬虫類とされています。
ということは、鳥類は爬虫類に含まれることになります。
少し頭が混乱してしまいそうですね。では、以下に、鳥類が爬虫類に含まれることについて、祖先である恐竜までさかのぼってより分かりやすく見ていきましょう。

リネン式分類では鳥は爬虫類ではない

基本的に、分類とは、種を区別するために種間に線を引くことを意味します 。
リンネ式分類

リンネ体系は、カール・フォン・リンネ氏によるもので、生物は、祖先の子孫に関係なくその独自の特徴によって分類されます。

リンネ式分類によれば、「爬虫類」とは、硬い殻の中で卵を産み、その中で成長する間に子孫が死ぬのを防ぐ鱗で覆われた生物を指し、熱帯の暖かい場所でよく見られます。

したがって、この分類方法によれば、鳥は爬虫類ではありません。

リネン式では鳥は爬虫類ではない

系統分類システムでは鳥は爬虫類に含まれる

鳥は爬虫類

1940年頃に動物学者のヴィリー・ヘニッヒ氏によって考案された系統分類システムは、祖先に基づいて生物の進化過程から分類し、その固有の特徴が祖先を特定するための証拠として使用されます。

したがって、「爬虫類」とは、元の爬虫類のグループに由来するあらゆる生物のことであり、 厳密には鳥も含まれます

系統分類によれば、 最初の脊椎動物から派生したすべてのものも脊椎動物であるのと同様に、鳥類は爬虫類です。

どちらの分類システムも、それぞれ独自の方法で役立ちます。

系統分類を使用すると、さまざまな生物間の関係を特定でき、リンネ体系を使用すると、生物がどのように生きているかをよりよく理解できます。

鳥類も哺乳類も爬虫類の子孫

哺乳類を 、他のどの種類の動物よりも 互いに密接な関係にある動物のグループとして考えてください。

たとえば、家族という考え方を無視すると、犬があなたと密接な関係にあることがわかります 。

人も犬も両者とも体に毛が生えていて、幼少期は母親からミルクを与えられていました。

外見、行動、生活スタイルが根本的に異なっていても、私たちは 共通の祖先を共有しているため、犬と密接に関係しているのです。

両方の進化の枝分かれをその始まりまでたどると、共通の系統の枝から分かれていることがわかります。この枝分かれは系統の分岐を意味し、枝の長さは進化の時間経過(程度)を表しています。

同様に、進化の枝分かれでみると、鳥類と哺乳類は両方とも 最初の爬虫類の子孫であるため、厳密には爬虫類です。

ただし、より細かく分類するには、解像度を減らす必要があります。

鳥の祖先は恐竜

進化の焦点を適切に調整すると、鳥は恐竜から枝分かれしたものであるため、恐竜とより密接な関係にあることがわかります。

爬虫類の最初のグループは3億年前に枝分かれました。

それから約4,000万年後、獣弓類(じゅうきゅうるい)と呼ばれるグループが分岐し、最終的にそこから進化して、現代の哺乳類と考えられているものになりました。

獣弓類

さて、誰もが知っているように、6,500万年前、地球に衝突した彗星によって引き起こされた大量絶滅により、鳥の祖先を除くすべての恐竜が絶滅しました。

恐竜の中で生き残ったのは獣脚類(羽毛恐竜)だけです。

羽毛恐竜

現生の鳥類は、これらの鳥に似た恐竜から進化したと考えられています。現在生息している動物で、獣脚類に最も近縁なのはワニとアリゲーターだといわれています。

さて、恐竜や鳥と共通の祖先を持つワニ代謝の鈍い冷血動物であることを考えると、どのようにしてある系統がその生理学をこれほど根本的に変えることができたのでしょうか?

たしかに恐竜は、現生の爬虫類には見られない特徴も持っています。

恐竜は冷血動物と温血動物の中間「中温動物」説

科学者たちは、その枝には、温血性、または、内温性(体温が体内から生まれる代謝熱によって保たれる)が少なくとも一度導入されたに違いないと示しています。

もちろんこれには、議論の余地はあります。

他の説では、恐竜には羽毛があったり、寒冷地に住んだりする種もいたことから、そもそも冷血ではなかったと主張。

ある論文では、恐竜は哺乳類のような温血動物でも、トカゲのような冷血動物でもないと示されています。

John M. Gradyらの研究チームは、恐竜の骨の化石にみられる成長輪から成長速度(エネルギー代謝度合など)を調べ、現在のマグロとオサガメのような温血と冷血の中間点にいたと主張しています。

この特性は中温動物として知られています。

参照元:Evidence for mesothermy in dinosaurs

系統学的に鳥は恐竜から進化し爬虫類に含まれる

鳥類はそのような中温恐竜から進化したと推定されています。

基本的に、恐竜は完全に絶滅したわけではありません。

つまり、澄んだ青い空を飛んでいる彼らを私たちは毎日目にしているのです。

参照元:bird reptitle