アスリートは、試合中によくガムを噛んでいますね。
単なる風変わりな習慣なのか、それとも何か特別な理由や方法があるのでしょうか?
どうやらガムを噛むことは、爽快感やプレーの合間の暇つぶしというだけでなく、裏には驚くほどの科学的根拠があるようです。
以下に、野球選手からバスケットボールのスター選手まで、なぜアスリートが試合当日の習慣としてガムを噛むのか、その謎を解き明かしていきましょう。
選び抜かれたサウンドトラックが映画の感動を高めるように、ガムを噛むことはアスリートのパフォーマンスを高める働きをします。
それはまるでアスリートが、ガムの中に隠された秘密兵器を見つけたかのようです。
「噛む」行為がもたらすメリット
私たちが噛むとき、味やかむ圧力を探るために口の中のセンサーが作動します。
その後、このセンサーは、脳に電気信号を送り、脳を覚醒状態にします。
脳の血流改善が促されると、心臓はその要求に応えようと血液を送り出すポンプの回転を速めます。
すると、筋肉への血流もよくなるので、反応や動きのパフォーマンスの向上につながります。
では、積極的に噛めばどんなガムでも同じような効果が生まれるのでしょうか?
ガムの種類による効果の違い
一般的に、硬いガムを噛むと集中力が高まります。
また、味のついたガムは、味のないものより多くの受容体を活性化させ、認知力を高めることが分かっています。
ガムがスポーツ選手に与えるメリット
幸せホルモンを分泌
また、ガムを噛むことでストレスや不安が軽減され、集中力が高まることも報告されています。
噛む行為は前頭前野を刺激し、中枢神経系においてセロトニン作動性ニューロンを誘発し、幸福感を与えることで知られる神経伝達物質セロトニンを放出させます。
興味深いことに、アスリートはより実用的な理由からガムを噛むこともあるようです。
口の渇きを癒す
サッカーなど10キロ程度走る試合では、脱水症状で口の中が乾くことがあります。
そのため、ガムを噛むと唾液が分泌され、口の中が潤うので、選手の喉の渇きをある程度癒すことができるのです。
カフェイン+ガム
しかし、メリットはそれだけにとどまりません。
アスリートはしばしば、パフォーマンス向上剤としてカフェインに頼る傾向があります。
例えば、リバプールのトレント・ジョン・アレクサンダー=アーノルド選手がカフェイン入りのチューインガムを噛むことは、試合前のレッドブルの儀式で知られています。
チューインガムとカフェインが組み合わさった、パフォーマンス向上のための新しいアイテムです。
一般的に、カフェインは体内に吸収されやすく、エナジードリンクよりも健康的だと考えられているようです。
とはいえ、ガムに含まれる甘味料による下剤反応などの副作用の可能性も否定できないため、過剰摂取は賢明ではないかもしれません。
また、窒息の危険性も忘れてはなりません。
ここで紹介したような科学的根拠はとても魅力的かもしれませんが、ガムを噛むことが集中力を倍増させる魔法の薬になるわけではなく、むしろ体の能力をわずかに高める補足的なものにとどめておく方がよさそうです。
トレーニング中やスポーツ中にガムを噛もうと考えている人は、一粒だけにするなど慎重に行動し、潜在的なリスクに注意しておきましょう。
参照元:Why Do Footballers Chew Gum? Does It Enhance Athletic Performance?