キッズサイエンス

日食で見せる動物たちの奇妙な行動

初めて皆既日食を見たとき、奇妙なことに気づきました。 太陽が暗くなること以外に、たとえば、鳥たちが突然木にとまり、一斉に鳴き始めたのです。 実は、日食中の動物たちによる奇妙な行動は昔から知られています。 1560年、ポルトガルの天文学...
2024.05.08
宇宙・航空科学

宇宙望遠鏡が地球に向いてもきれいに見えない?

もしハッブル宇宙望遠鏡が地球に向いているとしたら、地球はどれほど鮮明に見えるのでしょうか? 実際には、想像に反して画像はぼやけ、解像度は悪くなります。 それは、一部の人がいうように、地球が明るすぎるからというわけではありません。 地球...
2024.05.13
スポーツ科学

汗は拭きとらない方がいい理由

全身に汗をかいてベタベタして息苦しいとき、汗を拭き取れば涼しくなるのでしょうか? それとも、そのままにしておいた方がいいのでしょうか? ここでは、社会常識や医学的なアドバイスなどはすべて無視して、純粋に物理学の観点から「汗をふき取るべき...
2024.05.01
スポーツ科学

なぜスポーツ選手はガムを噛むのか?種類別にみる効果とは?

アスリートは、試合中によくガムを噛んでいますね。 単なる風変わりな習慣なのか、それとも何か特別な理由や方法があるのでしょうか? どうやらガムを噛むことは、爽快感やプレーの合間の暇つぶしというだけでなく、裏には驚くほどの科学的根拠があるよ...
2024.04.10
キッズサイエンス

なぜ僕はおじいちゃんにそっくりなの?隔世遺伝って何?

両親には似ていないのに、なぜか祖父母にそっくりだと言われることがあります。 実は、このような類似性は、見かけほど不思議なものではなく、科学的な要因にもとづいているのです。 以下に、なぜ、どのようにして両親ではなく祖父母に似ることが可能な...
2024.04.06
スポーツ科学

実はサッカーボールは丸くないって知っていますか?

サッカーボールをよく見ると、完璧な球形ではないことがわかります。 球体に近づけるために、幾何学の定理(アルキメデスの立体)に基づいた平面を組み合わせた「切頂二十面体(せっちょうにじゅうめんたい、truncated icosahedron)...
2024.04.05
自然科学・地球科学

酸素がなくても火は燃えるか?

火は酸素がなくても燃やすことはできます。 酸素は燃焼のための重要な酸化剤ですが、それだけではありません。塩素、フッ素、臭素など、燃焼をサポートする酸化剤もあります。 さらには、酸化剤すら必要としないこともあります。 太陽では、火と同様...
宇宙・航空科学

ソニックブーム(衝撃波音)はパイロットにも聞こえるのか?

ソニックブームとは、音より速く移動するジェット機によって生まれる(衝撃波の)大音響。 あまりにも大きな騒音なので、地上にいる人は誰でも聞くことができますが、飛行機の中にいる人はどうでしょうか? 実は、超音速ジェット機のパイロットは、機内...
2024.06.27
身近なふしぎ

なぜバスにはシートベルトが無いのか?

車やトラックにはシートベルトがありますが、街中を走る路線バスにはシートベルトがついてさえいません。 これはなぜでしょうか? シートベルトの安全性は明らかなのに、とても興味深い現象だと思いませんか? シートベルトを必要としないバスの最大...
身近なふしぎ

なぜ飲み物に使われるのは「二酸化炭素」なのか?

なぜ炭酸飲料には「二酸化炭素」が使われているのでしょうか? 1缶あたり、3缶分以上の二酸化炭素が使われる炭酸飲料もありますが、メーカーが他のガスを使用しないのはなぜなのでしょうか? 一体、二酸化炭素の何が特別なのでしょうか? まず、二...
2024.05.22
宇宙・航空科学

宇宙ではどうやって水を得ているのか?

国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士は、ペットボトルの水をケースで注文することはできません。 地球から水を持っていくのは法外なコストがかかるので、彼らは、汗や呼気の結露、さらには尿まで、ほとんどすべての水源から水を再利用しているので...
2024.03.27
キッズサイエンス

「地球は丸い」ことがはるか昔にどうやってわかったのか?

はるか昔、地球は球体ではなく、スノードームのように円盤状のユニークな平べったい惑星であると信じられていました(地球平面説)。 地球が平らではなく丸いという説を最初に広めたのは、ギリシャの哲学者ソクラテス。 彼は月食を観察し、月に落とす地...
2024.03.27
身近なふしぎ

「水」は実験室で作れないのか?

地球上の大部分は水で覆われているにもかかわらず、飲むことができる水は不足しています。 地球上の水の約97%は海洋にあり、その塩分濃度のために飲むことができないのです。 残りの約3%も簡単に入手できるものではありません。 では、...
2024.03.27
キッズサイエンス

ミツバチは迷子になるとどうなるのか?天国か地獄かを分ける要因

一般的に、ミツバチは、巣の場所を見つける能力に優れ、迷う危険があまりない昆虫だと信じられています。 しかし、実際には、ハチの巣は永遠に続くわけではなく、ミツバチのナビゲーションシステムは完璧とは程遠いようです。 では、もしミツバチが巣を...
キッズサイエンス

電球はどうやって光るのか?

白熱電球の革新的なテクノロジーは、エジソンが家庭や職場の照明方法に革命をもたらして以降、現在に至るまで当初のデザインからほとんど変わっていません。 ここでは、白熱電球がどうやって明るく空間を照らすのかをみていきましょう。 白熱電球は、以...
2024.03.19
動物・植物・生き物

恐竜は何色?緑や茶だけではなく色とりどりだった

2010年、アンキオルニスとシノサウロプテリクスという2頭の恐竜の色彩パターンを暴いた2つの論文が1週間違いで発表されました。 アンキオルニス・ハクスレイは、頭部の羽毛が鮮やかな赤色で、翼には白黒の模様。 シノサウロプテリクスは、鮮やか...
2024.06.21
人に話したくなる話

タイタニック号は氷山と正面衝突した方が助かったのか?

タイタニック号が、氷山に正面から衝突していれば船は助かったと主張する専門家がいました。 それはなぜ、そして、本当に正しいのでしょうか? 1912年4月14日の運命の日、「不沈船」と言われた豪華客船タイタニック号が氷山に衝突し、壊滅的な事...
スポーツ科学

筋トレ中に筋肉がプルプルするのはなぜか?

重いものを持ち上げると、腕がプルプルと震えたり、 ジムでのレッグプレス中に足が震えたりするのはなぜでしょうか? この身体反応を簡単に説明すると、それは「筋肉の疲労」です。 人によっては、この震えを筋肉を限界まで鍛えたサインだと考えるかも...
2024.10.31
身近なふしぎ

「タバコでガソリンのたまりに引火」はウソ?

ガソリンのたまりにタバコを放り投げでも、炎が上がることはありません。 タバコはガソリンよりもはるかに燃焼温度が低い傾向があるうえ、燃えやすいのはガソリンの液体そのものではなく、気化した気体の方だからです。 ある研究では、ガソリンと火のつ...
2024.03.13
キッズサイエンス

なぜ飛行機からは星が見えないのか?

「飛行機の窓から星が見えない」ことにがっかりする人は少なくありません。 たしかに、飛行機からの「空中星空観測」の方が、より一層星がきれいに見えそうですが、実際に天体を見るのはとても難しいようです。 では、なぜこのようなことが起こるのでし...
動物・植物・生き物

ため池や沼の魚はどこから来たのか?

「新しくできた水域、特に人里離れた小さな水域に水生生物が存在するのはなぜだろう」 たしかに、昔からある湖や沼に生育する魚は、おそらく人間や外界の助けによってそこにたづりつき、個体数を増やしたと想像できます。 しかし、大雨や洪水の後に、新...
2024.03.09
身近なふしぎ

ヒゲを剃ると青くみえるのはなぜ?

髭を剃った後や、少し無精ひげを生やした人の顔が、青みを帯びて見えることがあります。 これは青髭とも呼ばれ、通常、肌の色が白い人に見られやすいといわれています。 そして、この異常な現象は、頭を剃ったばかりの人にも起こります。 その主な理...
身近なふしぎ

殺虫スプレーはどのようにゴキブリをやっつけるのか?

ゴキブリはとても素晴らしい生き物です。 とはいえ、おそらく大半は共感できないでしょう。しかし、ゴキブリができる偉業を見れば、 あなたは同意するかもしれません。 まず、ゴキブリは40分間息を止めることができます。 水がなくても数日、食べ...
2024.06.24
キッズサイエンス

なぜ火星ではなく「月」へ宇宙移民しないのか?

月は、地球に近く、地質学的にも似ているため、宇宙移民の魅力的なターゲットのはずです。 地球からわずか3日しか離れていないため、通信の遅れはほんの数秒程度。 また、月の表面の凍った水やレゴリスからは酸素が抽出できる可能性があり、コロニー(...
2024.02.29
身近なふしぎ

電化製品の電源を切っても電気は使うのか?

使用していない電化製品のプラグを抜くことで、年間数万円も節約できると主張する人がいます。 この考えは多くの議論を巻き起こしましたが、本当でしょうか? 電化製品は、使用していないときでも受動的に電力を消費し続けているのでしょうか? 残念...
自然科学・地球科学

砂漠の下には何があるのか?

実は、砂漠に対するイメージとは異なり、砂漠の80%は砂で覆われているのではなく、岩盤やひび割れた粘土質の大地がむき出しになっているのです。 では、砂漠の砂は一体どこから来るのでしょうか? 以下に、乾燥した砂漠の砂をすべて掃除機で吸い取っ...
自然科学・地球科学

植物にとっての「太陽光 vs 人工光」何が違うのか?

植物が光合成によって食物を作り出す能力には、必ずしも日光は必要ありません。 実際、さまざまな光源からの光が日光の代わりに役立っています。 しかし、植物の成長に関しては、太陽光と人工光の間には違いが生じます。 以下に、これらの光の違いや...
2024.02.20
身近なふしぎ

なぜ光はだめなのに、Wi-Fiは壁を通り抜けるのか?

同じ「電磁波」の一種の「光」は壁を通過できないのに、「Wi-Fi」はどのように壁を通り抜けて信号を送信しているのでしょうか? それは、Wi-Fi電波と光波、それぞれがもつ周波数と波長の違いによるものです。 Wi-Fiの魅力の1つは、Wi...
キッズサイエンス

なぜ水は「水素と酸素(可燃性)」からなるのに燃えないのか?

水は、身近に手に入る燃えない液体で 、火を消すための頼りになる存在です。 一方で、水は水素原子と酸素原子で構成されており、どちらも燃焼をサポートしています。 論理的には、水も燃えるべきですよね? しかし、誰もが知っているように、水は燃えま...
2024.03.22
身近なふしぎ

なぜお金はコピーできないのか?

プリンターのボタンを押してお金を「コピー」する。 それは法的に問題があるだけでなく、機能を有しません。 最新の印刷装置やスキャン装置を使用して紙幣を印刷しようとしても、その機械はこの行為への協力を拒否するのです。 完全にシャットダウン...
error:Content is protected !!