身近なふしぎ

なぜシダレヤナギは枝が垂れているのか?

どうやらシダレヤナギの枝が垂れているのは、人の影響が要因となっているようです。 ほとんどの木は太陽に向かって伸びますね。 一方で、シダレヤナギ(枝垂柳)は太陽とは逆の向きに垂れ下がっています。太い幹は上に向かって伸びていますが、枝が全体...
2023.12.03
キッズサイエンス

透明な血液?最大級生物?南極に奇妙な生物が多い理由とは

地球の海には、私たち陸上生活者にはかなり奇妙に見える動物がたくさんいます。 なかでも、最も異質な生物は、南極海に生息しています。 透明な血液をもつ魚、推定1万5千歳という世界一長寿な生き物、地球最大級の動物や無脊椎動物など、南極海は不思...
2023.11.10
キッズサイエンス

クマってどんな動物?

南米の山々から北極の流氷、中国の竹林まで、クマは世界各地に生息しています。 クマは、肺呼吸をする温血動物で、毛皮に覆われ、赤ちゃんに母乳を飲ませる哺乳類です。 今回は、「クマ」ってどんな動物なのかを子供にもわかりやすく紹介します。
2023.11.20
動物・生き物

「ゾウ vs アリ」 大きさはメリットになるか?

ゾウは自分の体重を支えるのがやっとですが、ハキリアリは自分の10倍も重いものを簡単に持ち上げることができます。 ハキリアリの驚異的な強さは、一般的に大きさの「拡大縮小」といった物理学的な性質によるものとされています。 しかし、実はもうひ...
2023.11.09
世界のスピーチ集

あなたが怒る前に「テリー・クルーズの話」

「心のない父...私たちは幼い頃家に帰るのが怖かった...」 何年もの間、テリー・クルーズ(元アメリカンフットボール選手の俳優)は父親を恐れていた。 そして、数十年後、強靭な肉体に成長したテリーはついに幼少期からの問題に立ち向い、父を力...
2023.11.09
動物・生き物

発見「海の中でも動物による受粉はあった」

私たちは、既に1700年代には、動物が花から花へと花粉を移動させ、植物を受粉させることを知っていました。 そして、科学者の知る限り、この受粉プロセスは陸上、少なくとも水上でしか起こらないと考えられていました。 しかし2016年、研究者た...
2023.11.09
自然科学・地球科学

氷河の力とは?氷河のでき方

氷河は、ゆっくりと流れる氷の川とも呼ばれます。 北極と南極の極地で最もよく見られますが、オーストラリアを除くすべての大陸の山々で見ることができます。 地球の形を変えるほどの力をもち、世界最大の淡水源ともなっている氷河。 以下に氷河がど...
2023.11.09
キッズサイエンス

「オタマジャクシからの変態」カエルのライフサイクル

池のほとりに座っているカエルは平凡に見えるかもしれませんが、そこにたどり着くまでにはたくさんの苦労がありました。 今回は、カエルの卵から成体までのライフサイクル「変態」を追ってみよましょう。 変態とは、幼生から成体に成長していくとき、外見...
2023.11.09
キッズサイエンス

「ハチドリ」驚異的な飛行能力をもつ最小の鳥

ハチドリは、後ろ向きも含めてどんな方向にも飛ぶことができることで知られる小さな鳥です。 また、1秒間に80回も羽ばたけるほど翼の素早い動きでも有名。 鳥類のなかで最も体が小さく(10cmにも満たないほど)、時速60マイル(約95キロメー...
自然科学・地球科学

「ストーンヘンジ」謎に包まれた巨石遺跡

イングランドの奥深く、道路脇に、何千年もの間、訪れる者を謎に包んできた巨大な石碑が建っています。 「ストーンヘンジ」と呼ばれ、ギザのピラミッドよりも古い古代のストーンサークル(石を円形に並べた遺跡)です。 ストーンヘンジの歴史については...