宇宙・航空科学そもそも星座って何? みなさんは、星座というと、点と点をつないだ星の並びからイメージされた絵のようなものだと思っていませんか? 実は、星座は、空での位置を表すために仕切った空間を意味します。 それは、日本を線で区切った境界線、地図でいう県境のようなもので、実... 2022.12.31 2023.03.22宇宙・航空科学
動物・生き物オオカミの群れ「ウルフパック」による狩り エサを満足に食べられない北部地帯で、オオカミの群れ「ウルフパック」が、時速60kmで逃げ回るウサギを、巧みなチームワークで狩りする様子を紹介します。厳しい環境でオオカミは、群れのために、仲間で親密にコミュニケーションを図って、できるだけ大きな獲物を狙う必要があるのです。 2022.12.27動物・生き物
美容と健康のためになる話10人中9人が正しい呼吸方法を行えてないって知っていますか? ここでは、間違った呼吸方法の要因となる子供のころからの行動や、正しい呼吸のやり方について、臨床心理学者として有名なドクターによるアドバイスを紹介します。実は、5歳までの子供は、ほぼ完ぺきな呼吸方法をしているにもかかわらず、10歳になるとほとんどの子供が肩を上下させた間違ったやり方で呼吸をするようになっています。 2022.12.26 2023.01.08美容と健康のためになる話
世界のスピーチ集プラスサイズモデル「アシュリー・グラハム」が全ての女性に伝えたいこと ふくよかな体型をしたプラスサイズモデルのアシュリー・グラハムは、成功への苦難の道において、自分の基準(ルール)は自分で作り、さまざまな不安を克服してきました。そして、今、すべての女性に知って欲しいメッセージがあります。 2022.12.26 2023.01.13世界のスピーチ集
英語のキッズソング英語のクリスマスソング「赤鼻のトナカイ|Rudolph The Red Nosed Reindeer」 「赤鼻のトナカイ|Rudolph The Red Nosed Reindeer」は、サンタのソリを引くトナカイの物語をもとに作られた歌で、三大クリスマスソングのひとつだといわれています。ここでは、英語の歌詞と和訳、そして、歌詞の内容がかわいらしい人形劇で表現された動画を紹介します。 2022.12.25 2022.12.29英語のキッズソング
身近なふしぎ「くさり(チェーン)作り」の製造工程が驚くほど美しい動画 1本の鋼のワイヤが、何トンもの機械の力によってアール状に成形され、熱処理によって、一層強固なものに変化していく「くさり(チェーン)作り」の工程をグラフィカルな視点で紹介した動画です。くさりを作る工程がこれほどまでに美しいことに驚かされます。 2022.12.24 2022.12.29身近なふしぎ
人体の不思議1000年後の人間はどんな姿をしているのか? 人間が、これから1000年のうちにどれくらいの進化をとげるのかについて、様々な研究で分かってきたおもしろく、少し恐ろしいようなできごとを紹介します。興味深いことに、火星に移住した人と、地球上の人は、同じ人間であるにもかかわらず違いが生じていきます。 2022.12.23人体の不思議
自然科学・地球科学風はどこから来るの?風が吹く理由とは 私たちの周りにある空気が動いているのを感じる場合、それを風と呼びます。 風は空気を動かしています。 空気は熱くなると、上に向かって上昇します。 すると、その空気がもともとあった下の場所には代わりに冷たい空気が流れ込んできます。 その... 2022.12.14自然科学・地球科学
宇宙・航空科学もし銀河の中心に地球が移動するとどうなるか? 銀河系の中心はなぜ明るく輝いているのでしょうか? もし、私たちが中心に近づいたら、そこからの夜空はどのように見えるのでしょうか? そもそも私たちは、銀河の中心で生きていけるのでしょうか? 星が飛び交う壮大な景色を見たいなら、星雲の真ん... 2022.12.13宇宙・航空科学
宇宙・航空科学火星に爆弾を落としたら人間が住める星になる説は正しいのか? イーロン・マスク氏は、火星を爆発させようといいました。 実は、これには理由があり、火星を人が住みやすい星にしたいなら、極地に核爆弾を落とせばいいんだそうです。 つまり、火星を人間が生活できるようにする、あるいは、少なくとも人間が生活する... 2022.12.12宇宙・航空科学