キッズサイエンス

キッズサイエンス

月でフットボールをすることはできるのか?

公園でフットボールをしても、学校でしても、裏庭でしても、キックは同じような距離を飛びます。 しかし、月では状況が大きく異なる可能性があります。 それは主に重力によるものです。 月の重力は地球の約6分の1しかないため、それによって人や物...
キッズサイエンス

なぜジェットコースターは逆さになっても人が落ちないのか?

ジェットコースターでは、高い所からほぼ真下に急降下したり、一回転して逆さまになったりしても人は落ちません。 これはいったいなぜでしょうか? ジェットコースターには特別なシートベルトがあるから? あるいは、ジェットコースターの車両そのも...
キッズサイエンス

マクドナルドの紙コップはどのくらい飲み物をキープできるのか?

みなさんは、マクドナルドの紙コップはどのくらい飲み物をキープできると思いますか? この動画は、その答えを求めて実際にオレンジジュース、コーラ、水の3種類のドリンクで実験し、映像として記録したもの。 作成者は、紙コップが壊れる面白い瞬間を...
キッズサイエンス

リンゴを水に放置するとどうなるか?~365日の観察動画

リンゴを水に浸けたまま1年間放置すると、時間の経過ごとにどのように変化するのかを紹介した動画。少し怖いけど、好奇心がくすぐられます。 最も不思議なのは、水に浸かった1年間の間は形も維持し、色も黄色のままだったのですが、水から出して空気にさ...
キッズサイエンス

肺の仕組みを学べる人体模型をペットボトルで作る方法

肺の仕組みについて学ぶことができる人体模型をペットボトルと風船を使って作る方法を紹介します。 横隔膜がわりとなるゴムの膜を下方へ引っぱると、肺をイメージした風船が膨らむ仕組みです。 私たちは、息を吸う時、横隔膜が下方へ引き下げられることで(...
夏休みの科学実験

ダンボールで顕微鏡を作る方法

台座、鏡筒などほとんどがダンボール紙のみでできる顕微鏡の作り方を紹介します。 実際に、作った顕微鏡で、葉っぱの葉脈や花びらなどを拡大して見ることができるので、夏休みの工作、科学研究などに特におすすめです。 接眼レンズを使った方が本格的で...
夏休みの科学実験

虫メガネのレンズを家で作る方法

虫めがね(ルーペ)のように、近くの物を拡大できるレンズをペットボトルで作る方法を紹介します。 作り方は簡単で、ペットボトルから切り取った凸レンズを2枚重ね合わせて、中に水を入れるだけです。 光が、凸レンズの中の水を通るときに屈折する性質...
夏休みの科学実験

ゴム動力の船の作り方

ゴムを動力としてスクリューで動く船をアイスの棒で作る方法を紹介します。 以前紹介したゴムを動力としたヘリコプターや羽ばたくチョウチョ同様、今回もゴムの縮む力を利用した水上船です。 ゴムの数やプロペラの長さや数などを工夫して、遠くまで進む...
2024.08.16
夏休みの科学実験

家庭で無料で電気を作る方法|フリーエネルギーの作り方

みなさんは、果物でも電気を作ることができるってご存知でしょうか? ここでは、モーターや電池は使わずに、創造的なアイデアで、身近なものから家庭で電気を作る方法を紹介します。 今回使うのはなんとレモン。レモンで1ボルト弱の電気を生み出すこと...
2024.08.16
夏休みの科学実験

ペットボトルで扇風機を作る方法

糸を引くとペットボトルに取り付けた羽根が回って風を生む仕組みの手動扇風機です。 一般的に、扇風機の羽根は、枚数が少ないほど風が強くなりやすく、多いほど柔らかで心地よい風が生まれるといわれています。 手動の扇風機なので、数や素材を変えることで...
error:Content is protected !!