身近なふしぎ

キッズサイエンス

身近な物を電子顕微鏡で見るとどんな形状?

電子顕微鏡を使って、私たちの身近なものを見ると実際にはどのような形状をしているのかを紹介します。 私たちが普段見ている形状とは全く違い、そこには予想もしなかったような世界が広がります。 個人的には、ナノスケールで見るバラの花びらが印象的...
身近なふしぎ

南極大陸は誰のもの?公式な旗はあるのか?

南極大陸は、地球上で最も気温の低い大陸であり、最も複雑な主張がなされている大陸です。 これまでたくさんの国が領有権を主張してきましたが、南極大陸は、どの国にも所有されない唯一の大陸(南極条約)なのです。 ...
2024.06.12
身近なふしぎ

ペーパークリップはなぜ不変のデザインなのか?

針金を2重に重ねて折り曲げただけのシンプルなデザイン。 ゼムクリップとして知られ、完璧なデザインとさえ評されるペーパークリップです。 この標準的なペーパークリップのデザインは100年以上もの間変わらず、おそらく、これ以上のデザインは生ま...
身近なふしぎ

航空券を捨ててはいけない理由

航空券の写真をSNSにアップしたり、公共の場で捨てたりしてはいけません。 なぜなら、その航空券には、あなた自身や一緒に旅行する人の旅日程を含め、名前や連絡先などの重要な情報が隠されているからです。 それらが知らない人にわたると、悪用され...
2024.05.13
キッズサイエンス

なぜ僕はおじいちゃんにそっくりなの?隔世遺伝って何?

両親には似ていないのに、なぜか祖父母にそっくりだと言われることがあります。 実は、このような類似性は、見かけほど不思議なものではなく、科学的な要因にもとづいているのです。 以下に、なぜ、どのようにして両親ではなく祖父母に似ることが可能な...
2024.04.06
身近なふしぎ

なぜバスにはシートベルトが無いのか?

車やトラックにはシートベルトがありますが、街中を走る路線バスにはシートベルトがついてさえいません。 これはなぜでしょうか? シートベルトの安全性は明らかなのに、とても興味深い現象だと思いませんか? シートベルトを必要としないバスの最大...
身近なふしぎ

なぜ飲み物に使われるのは「二酸化炭素」なのか?

なぜ炭酸飲料には「二酸化炭素」が使われているのでしょうか? 1缶あたり、3缶分以上の二酸化炭素が使われる炭酸飲料もありますが、メーカーが他のガスを使用しないのはなぜなのでしょうか? 一体、二酸化炭素の何が特別なのでしょうか? まず、二...
2024.05.22
身近なふしぎ

「水」は実験室で作れないのか?

地球上の大部分は水で覆われているにもかかわらず、飲むことができる水は不足しています。 地球上の水の約97%は海洋にあり、その塩分濃度のために飲むことができないのです。 残りの約3%も簡単に入手できるものではありません。 では、...
2024.03.27
キッズサイエンス

電球はどうやって光るのか?

白熱電球の革新的なテクノロジーは、エジソンが家庭や職場の照明方法に革命をもたらして以降、現在に至るまで当初のデザインからほとんど変わっていません。 ここでは、白熱電球がどうやって明るく空間を照らすのかをみていきましょう。 白熱電球は、以...
2024.03.19
身近なふしぎ

「タバコでガソリンのたまりに引火」はウソ?

ガソリンのたまりにタバコを放り投げでも、炎が上がることはありません。 タバコはガソリンよりもはるかに燃焼温度が低い傾向があるうえ、燃えやすいのはガソリンの液体そのものではなく、気化した気体の方だからです。 ある研究では、ガソリンと火のつ...
2024.03.13
error:Content is protected !!