キッズサイエンス

キッズサイエンス

見れたらラッキー!「氷の花」はどうやってできるのか?

氷の花「フロストフラワー」や「ヘアアイス」。枝や土、植物にできる氷のアート。これれらは冬に、特定の条件下でしか見られません。この氷ができる条件とは、粘り気のある「水」。今回は、特殊な水の性質「粘り」が原因で現れる珍しい「氷」の正体について紹介します。
2023.05.17
キッズサイエンス

クレイジーアイス体験!その仕組み

常温の水が、みるみるうちに凍っていく。それはまるで、水が氷になる様子を早送りの映像で見ているかのような錯覚に陥ります。今回は、こんな不思議な現象を家で実際に体験する方法をはじめ、水を使った実験「室温で結晶化する液体の作り方、割れない氷の作り方、あふれない水、水に浮かぶ物と沈む物などさまざまな自由研究について紹介します。重層と酢を使うと、もっとももっと楽しい体験ができますよ!
2023.06.23
キッズサイエンス

糸電話はなぜ聞こえるのか?

糸電話を使うと、ときには数百メートルも先にいる友人に、大声を出さずに話しかけることができます。細い糸によって声が届くなんて、一体どんな仕組みになっているのでしょうか?今回は、音の仕組みを知り、実際に糸電話を作って音の伝わり方を確かめる方法を分かりやすく紹介します。
2023.07.26
夏休みの科学実験

夏休み工作|太陽光で風車を回す「空き缶のソーラー上昇気流タワー」を作る方法

今回は、せっかくの天気のいい日に、太陽エネルギーを利用して何か科学的な体験はできないものかと探してみつけた楽しいプロジェクトを紹介します。太陽熱で風車を回すというクールなプロジェクト「ソーラ―・アップドラフト・タワー」の作り方や太陽が風を起こす仕組みなどを分かりやすく紹介します。
2024.03.22
キッズサイエンス

小さくなったクレヨンのリサイクル方法!固体から液体への科学も学べる

今回は、小さくなったり、折れたりしたクレヨンを使って、新しいクレヨンを作る方法を紹介します。これなら芸術作品を作りながら「物質が熱を加えると固体、液体に変わる」科学の実験もできるので、科学の重要な概念に興味を持つきっかけになるかもしれません。
2023.02.13
キッズサイエンス

液体にも固体にもなる不思議な物体「ウーブレック」の作り方

今日は、作るのも遊ぶのも楽しい特別な実験を紹介。ネバネバした、スライムというよりも液体のような、とても奇妙な物体「ウーブレック」をコーンスターチと水で作る実験です。非ニュートン流体と呼ばれ、温度も変えてないのに、液体から固体になったり、固体から液体になったりする不思議な物体です。
2023.07.19