2023-11

動物・植物・生き物

テントウムシは「真の昆虫」ではない?

私たちは、小さくて不気味な生き物を作るたびに、それを虫と呼びます。 しかし、虫のように感じる生き物の多くは、正確には昆虫とは違います。 さらにややこしいのは、たとえ名前に「虫」と付いているからといって、「真の昆虫」であるとは限らないとい...
宇宙・航空科学

SF映画のテレポートを科学で解説!

映画を見ていると、瞬間移動(テレポート)の能力が使われるおもしろいシーンがあります。 この遠距離で行われる不気味なアクションは一体どのようなものなのでしょうか? たとえば、主人公とその仲間たちがパワーを使うとき、量子もつれと呼ばれる不思...
キッズサイエンス

ネコはなぜマグロ缶が好きなのか?

実は、ネコは、マグロどころか他の種の魚もいない砂漠で進化してきたことをご存知でしょうか。 ではなぜ、マグロの缶詰を開けると飛びつくのでしょうか? どうやら、マグロがネコの大好物となったのは、「祖先が何を食べていたのか」や「マグロが健康に...
2024.05.31
キッズサイエンス

なぜ化石は全ての骨がそろっていないのか?

1990年、サウスダコタ州で偶然見つかった恐竜の化石は、まさに大発見となりました。 それが最も人気のある恐竜「ティラノサウルス(T.レックス)」だったからというわけでも、シカゴの有名なフィールド自然史博物館に展示されたからというわけでもあ...
身近なふしぎ

なぜシダレヤナギは枝が垂れているのか?

どうやらシダレヤナギの枝が垂れているのは、人の影響が要因となっているようです。 ほとんどの木は太陽に向かって伸びますね。 一方で、シダレヤナギ(枝垂柳)は太陽とは逆の向きに垂れ下がっています。太い幹は上に向かって伸びていますが、枝が全体...
2023.12.03
キッズサイエンス

透明な血液?最大級生物?南極に奇妙な生物が多い理由とは

地球の海には、私たち陸上生活者にはかなり奇妙に見える動物がたくさんいます。 なかでも、最も異質な生物は、南極海に生息しています。 透明な血液をもつ魚、推定1万5千歳という世界一長寿な生き物、地球最大級の動物や無脊椎動物など、南極海は不思...
2024.06.09
キッズサイエンス

クマってどんな動物?

南米の山々から北極の流氷、中国の竹林まで、クマは世界各地に生息しています。 クマは、肺呼吸をする温血動物で、毛皮に覆われ、赤ちゃんに母乳を飲ませる哺乳類です。 今回は、「クマ」ってどんな動物なのかを子供にもわかりやすく紹介します。
2023.11.20
動物・植物・生き物

「ゾウ vs アリ」 大きさはメリットになるか?

ゾウは自分の体重を支えるのがやっとですが、ハキリアリは自分の10倍も重いものを簡単に持ち上げることができます。 ハキリアリの驚異的な強さは、一般的に大きさの「拡大縮小」といった物理学的な性質によるものとされています。 しかし、実はもうひ...
2023.11.09
世界のスピーチ集

あなたが怒る前に「テリー・クルーズの話」

「心のない父...私たちは幼い頃家に帰るのが怖かった...」 何年もの間、テリー・クルーズ(元アメリカンフットボール選手の俳優)は父親を恐れていた。 そして、数十年後、強靭な肉体に成長したテリーはついに幼少期からの問題に立ち向い、父を力...
2023.11.09
動物・植物・生き物

発見「海の中でも動物による受粉はあった」

動物が花から花へと花粉を移動させ、植物を受粉させることは、既に1700年代には知られていました。 そして、科学者の知る限り、この受粉プロセスは陸上、少なくとも水上でしか起こらないと考えられていたのです。 しかし2016年、研究者たちは動...
2024.06.18
error:Content is protected !!