宇宙・航空科学

太陽系や土星の輪はなぜ平べったいのか?

今回は、太陽系が同じ円盤の平面内を回る理由について、太陽系の誕生と2つの理由をもとに紹介します。ブラックホールの降着円盤、土星の輪っかをはじめ、多くの銀河が、太陽系と同じく平らな円盤状を同じ方向に周回しているのはなぜなのでしょうか?
宇宙・航空科学

時間や光をも引き寄せる「重力」って何?

ここでは「重力や引力とはどのような力か」について、できるだけ簡単に分かりやすく紹介します。あなたの犬、地球、そして250万光年先のアンドロメダ銀河のブラックホールもすべてあなたに引力で引き寄せられていて、あなたも彼らに引き寄せられているのです。
2024.04.18
身近なふしぎ

ガソリンスタンドは将来なくなるのか?石油代替エネルギーの普及は影響する?

車の需要の拡大で、1900年代初頭に世界初の車専用のガソリンスタンドが建設されて以来、今時代は炭素排出量ゼロに向けてクリーンエネルギーへの期待が高まっています。そんななか、ガソリンスタンドは生き残ることはできるのでしょうか?将来的に衰退するのか、ガソリンスタンドの未来についての興味深い予測を紹介します。
2023.02.14
自然科学・地球科学

2000万本の木を植えたら地球はこうなる

今回は、森林伐採によって樹木が急速に減少するのを憂う思考を逆転させ、何本の木を植えたら、私たちの生活や地球はどれほどよくなるのかについて紹介していきます。1本の木には、2人分を支える酸素を作り出す力があります。その他、木の保水力と水質改善力、二酸化炭素や有害物質を吸収する自然なバリア機能、温暖化抑止力、遮音効果と吸音効果などを考えると、木を植えることでもたらされる利益ははかり知れないものです。
2023.03.06
動物・生き物

クジラに飲みこまれた人間はどうなる?

そもそもクジラが誤って私たちを飲みこむことは可能なのでしょうか?シロナガスクジラやジンベエザメのような、プランクトンを飲みこむ巨大生物の場合、答えは「ノー」です。しかし、マッコウクジラのように歯のあるクジラとなると話は別で、飲みこまれてしまう可能性は否定できません。そして、その先には、絶望が待っているようです。
2023.09.08
動物・生き物

ホタルの光がもつ抜群のエネルギー効率

今回は、ホタルの光の秘密について、なぜ、どのようにして発光するのかを中心に分かりやすく紹介します。驚くべきことに、ホタルはエネルギーの100%近くを光として放出するという超省エネ機能の持ち主。蛍光灯のエネルギー効率がわずか10%程度(90%が熱になる)であることを考えると超高効率だといえます。
2023.02.14
動物・生き物

なぜ人間は昆虫のようなパワフルな外骨格をもたないのか?

昆虫は、ときに自分より1000倍以上重たい物や体より大きな物を持ち上げて運びます。彼らのパワーの秘密は、私たちの骨とは違う「外骨格」にあるとすれば、なぜ私たち人間は、外骨格ではなく、体を内側から骨で支えているのでしょうか?今回は、アリと人間の骨格の違いやそれぞれのメリット、デメリットについて、骨がどのようにしてうまれたのかといった進化をもとに紹介していきます。
2023.11.07
人体の不思議

なぜディズニープリンセスは子供っぽくなっていったのか?

アニメのキャラクターやペットがもつ子供っぽさは多くのメリットを与えています。これは、人間には当てはまります。今回は、生物学者が、「人間は多くの点で、大きな赤ちゃんである」という理由や、幼少期を大人にまで延ばすことが人間の進化に与えたメリットについて紹介します。
2023.02.14
動物・生き物

実はハトは特殊能力で人間を助けてきた

今やハトは嫌われ者。しかし、実のところ、ハトは、私たちが想像もできないような優れた感覚の持ち主で、人類の歴史とも密接に絡み合ってきたのです。戦時中に人の命を救ったシェール・アミやGIジョーはのように名誉勲章をもらった有名なハトもいます。
2023.02.14
身近なふしぎ

アリから学ぶ「交通渋滞を防ぐ方法」

車に乗れば、交通渋滞は今やあらゆるところで見られます。アリは、密度が異常に高い状況でも、長い行列が詰まることなく、エサを巣穴に持ち帰るまでのスムーズな交通量を維持しつづけています。アリの研究がすすむにつれて、私たちの交通渋滞は一人ひとりのある行動で緩和できる可能性が分かってきました。
2023.11.29