動物・生き物

動物・生き物

鳥はなぜ飛べるのか?翼のメカニズムとV字飛行

長い間研究者を魅了してきた鳥のV字飛行について、羽ばたきのタイミングや個々の配置場所によってエネルギー的な利益を最大化している仕組みをもとに分かりやすく紹介します。どうやら、鳥の飛び方の違いは、個々の鳥の大きさの違いが大きく関係しているようです。
2023.05.26
動物・生き物

「マウスは人間ではない」のになぜ病気の研究で使われるのか?

「マウスは人間ではない」にも関わらず、なぜ研究機関ではマウスを実験で用い続けるのかについて6つの研究をもとに紹介します。マウスは遺伝的にも操作しやすく、高い繁殖能力をもつことから実験室の被験者としては人間よりもはるかに優れているかもしれません。しかし、あくまでモデル生物であって、常に私たちと同じように薬物に反応するとは限らないようです。
2023.04.02
動物・生き物

ハエトリグサの食虫の仕組みがおもしろい!

2枚の葉を閉じて昆虫を捕獲するハエトリグサの特殊な捕獲方法は有名です。しかし、獲物を捕らえたハエトリグサの内部では、次に何が起こっているのでしょうか。ここでは、ハエトリグサが進化させた非常に特殊な捕食能力について紹介します。
2023.02.15
動物・生き物

アリそっくりに進化した生き物たちの驚くべき擬態ワールド

社会性があって群れをなし、攻撃性が強い肉食の捕食者としてハチ類の面ももちあわせているアリ。ここでは、攻撃的で獰猛なアリと競合するよりも、この群れにうまく溶け込んだほうが有益だと気付いた生き物について紹介します。彼らは、他の生き物のマネをしながら自身の生存率を高める能力を身に着けて進化してきました。
2023.08.16
動物・生き物

カンガルーの袋の仕組み|未熟児で生まれる子供のための優れた機能

カンガルーのおなかにあるポケット「育児嚢(いくじのう)」の秘密やユニークなライフサイクルについて紹介。カンガルーの袋は、人間でいう子宮や胎盤の代わり。いわば、未熟児のための保育器のようなもので、赤ちゃんを安全に、かつ、衛生的に育てながら栄養を与えることができる驚くべき機能が備わっているのです。
2023.02.15
動物・生き物

地球上から昆虫がいなくなると、何が起きるのか?

地球上のすべての昆虫が突如姿を消した場合に何が起こるかを正確にいうことは不可能かもしれませんが、ここでは文明や生態系に及ぼす問題を中心に、考えられる最悪のシナリオを紹介します。昆虫のない世界とは、食料品店の棚が空っぽの世界。しかし、それはまだ、私たち人類の問題の始まりに過ぎません。
2023.11.02
動物・生き物

人間にとって最も危険な生物ランキング

地球上で最も人間を殺す危険な動物は何だと思いますか?危険生物をどのように定義するかにもよりますが、毎年、動物によって殺される人の数でみた場合、人間の脅威となるのは、思った以上に身近な生物だったようです。ここでは、地球上で人間を殺す危険生物のトップ10について、動物に殺される人間の数をもとに紹介します。
2023.03.11
動物・生き物

カメは裏返しの骨格をもつ唯一の生き物って知っていますか?

もしカメの甲羅を取り外すことができたら、その内側はどうなっているのかについて、カメの生態学を10年以上にわたって研究している生物学者による驚くべき発見をもとに紹介します。どうやらカメは、他のどの脊椎動物にもない、唯一無二の骨格の持ち主というだけでなく、お尻で呼吸をするという特殊な呼吸器系ももちあわせているようです。
2023.02.22
動物・生き物

植物が数を数えられるって知っていますか?

植物の数学的能力を正しく理解するために必要とされた多くの研究をもとに、彼らの驚くべき計数メカニズムについて紹介します。植物は、数を知覚表現できるような脳を持たないため、数を数えるといっても、人間とは少し異なるで計算し、情報の受け渡しをしているようです。
2023.03.03
動物・生き物

道具を使い、数を数える魚たち!魚の知られざる知能とは

魚は、人間が思っている以上に高度な知能を持ち、記憶力や知覚力も備わっています。ここでは、魚の脳構造と彼らがもつ驚くべき知能について、最近の研究を中心に分かってきたことを紹介します。ヒトやその他の脊椎動物が共通祖先から分岐していった後も、魚は、ただ立ち止まっていたのではなく、生き残るために精神的な判断力や知能を進化させ続けてきたのです。
2023.02.22