動物・生き物

動物・生き物

私たち哺乳類はなぜ鳥やトカゲのようにカラフルではないのか?

哺乳類の毛や皮膚がなぜカラフルではないのかについて、生物の進化をもとに分かりやすく紹介します。進化の過程で、ほ乳類の色が落ち着いてきた理由は、思った以上に複雑で、恐竜の時代までさかのぼって考える必要がありそうです。
2024.01.18
動物・生き物

なぜ家で飼う金魚は長生きできないのか?

金魚の最高寿命は、記録上43歳。しかし、家で飼われる金魚のほとんどが、本来ならネコと同じくらい長生きできるはずなのに、5歳の誕生日を迎えることすらできないのはなぜでしょうか。ここでは、金魚を長生きさせる方法について、特に飼い始めの人が金魚を死なせてしまう理由やその解決方法を中心に分かりやすく紹介します。
2023.01.12
動物・生き物

明かされなかったカエルの舌の驚異的なメカニズム

カエルは空を飛ぶことはできませんが、昆虫やネズミ、さらには、鳥さえも舌だけを使って、類まれなスピードで捕獲することができます。ここでは、カエルが獲物を捕まえるためにどのように粘弾性の舌を使っているのかについて、研究で少しずつ解明されてきたとてもおもしろい舌のメカニズムと驚異的な捕獲テクニックをもとに分かりやすく紹介します。
2023.11.02
動物・生き物

「絹糸」よりも優れた「クモの糸」からいまだに服をつくれないのはなぜか?

科学者がなぜそれほどまで「クモの糸」にこだわり続けるのか、また、クモの糸の量産化が難しい理由について、特殊な糸の性質や価値を中心に科学的に分かりやすく紹介します。研究が進むにつれて、クモの糸は、同じ太さの絹糸や軽量スチール(はがね)よりも強度があって伸び縮みし、紫外線に強いだけでなく、抗菌性や耐熱性、耐久性までも備えていることが分かってきました。
2023.02.27
動物・生き物

ミミズはどうやって動くのか?ロボット科学に応用

ロボット科学にも応用されているミミズの素晴らしい生態や雨の後の行動のナゾ、そして、ミミズが植物の生育をささえる仕組みなどについて科学的に分かりやすく紹介します。実は、ミミズの表面には、「剛毛」と呼ばれるほとんど目には見えない毛が生えています。
2023.08.01
動物・生き物

ゾウの鼻はどうなっているのか?驚くべき嗅覚とパワーの秘密

ゾウの鼻の内部のおもしろい仕組みをもとに、その驚くべき機能や嗅覚の秘密を紹介します。実のところ、ゾウの鼻を解剖するとしたら、それは、私たち人間の鼻よりも、舌の内部のように見えるようです。
2023.02.27
動物・生き物

なぜ電線にとまっている鳥は感電しないのか?

鳥が、絶縁体で保護されずむきだしになった高圧線でさえ、お構いなしにとまっても感電しない理由について、電流と回路の仕組みにもとづいて科学的に分かりやすく紹介します。どうやらカギとなるのは「電位差」と「抵抗」だったようです。
2023.03.03
動物・生き物

32階から転落しても死ななかったネコの行動能力の話

驚いたことに、ニューヨークでは過去に、ビルの32階から落ちて、命を落とさなかったネコがいます。ここでは、高い場所から落ちたネコがどのように体をコントロールして着地しているのかについて、その驚くべき落下テクニックを研究に基づいて分かりやすく紹介します。
2023.04.02
動物・生き物

ハリケーンのなか、魚たちはどうなっているのか?

海の生き物たちは、嵐をもたらすハリケーンによって一体どうなってしまうのでしょうか?ここでは、ハリケーンが海をどのように変え、魚やイルカなどの海洋生物にどういった影響をもたらすのかについて、過去に起こった興味深いできごととともに紹介します。
2023.03.03
動物・生き物

マラリアがアフリカ地域で未だに根絶できない理由

今日、マラリアによる感染被害は、90%がアフリカで発生しています。それでは、どのようにしてマラリアが温帯地域からなくなっていったのでしょうか。また、アフリカではなぜ根絶が難しいのでしょうか。ここでは、そのナゾについて、寄生虫やそれを媒介する蚊の特徴、気候的な背景をもとに分かりやすく紹介します。
2023.03.03