もしものときに役立つ知識

凍傷の本当の原因とは?人間が寒さに耐えられるタイムリミット

凍傷の要因を考えたうえで、人が凍傷になるまでにどれくらいの時間、寒さに耐えられるのかについて、「寒さ」を感じるメカニズムをもとに、科学的に分かりやすく紹介します。実のところ、気温だけが凍傷の要因ではなく、冷たい風もまた、凍傷までどれだけ体がもつかに大きな影響を与えます。
2023.03.03
身近なふしぎ

なぜ火は熱いのか?

火は熱く、ろうそくもガスコンロの火も約1000度を超えるといわれています。そもそも、なぜ火は熱いのでしょうか?ここでは、火が熱い理由について、エネルギーや化学変化の仕組みをもとに科学的に分かりやすく紹介します。
2023.07.24
動物・生き物

なぜ電線にとまっている鳥は感電しないのか?

鳥が、絶縁体で保護されずむきだしになった高圧線でさえ、お構いなしにとまっても感電しない理由について、電流と回路の仕組みにもとづいて科学的に分かりやすく紹介します。どうやらカギとなるのは「電位差」と「抵抗」だったようです。
2023.03.03
身近なふしぎ

牛の体で食べ物になるのは60%。その他の部位は何になるのか?

牛が人間に供給している私たちの身の周りの驚くべき製品の数々について、全米肉牛生産者協会が明らかにした調査をもとに紹介します。実のところ、食糧品として消費される牛肉は、牛の一部分だけで全体の60%にすぎず、残りの40%は、口紅からジェット機の燃料までさまざまな製品に使われています。
2023.03.03
動物・生き物

32階から転落しても死ななかったネコの行動能力の話

驚いたことに、ニューヨークでは過去に、ビルの32階から落ちて、命を落とさなかったネコがいます。ここでは、高い場所から落ちたネコがどのように体をコントロールして着地しているのかについて、その驚くべき落下テクニックを研究に基づいて分かりやすく紹介します。
2023.04.02
人体の不思議

「自由主義派 vs 保守派」 脳構造や好みに違いがある理由

自由主義者(リベラル派)と保守派にみられるおもしろい心理的特性や脳構造の違い、遺伝子の影響などについて、科学的に分かってきた興味深いことを分かりやすく紹介します。研究がすすむにつれて、このリベラル派と保守派と呼ばれる人々の間には、脳において生物学上の基本的な違いがあり、遺伝子も関係していることが分かってきたのです。
2023.01.12
動物・生き物

ハリケーンのなか、魚たちはどうなっているのか?

海の生き物たちは、嵐をもたらすハリケーンによって一体どうなってしまうのでしょうか?ここでは、ハリケーンが海をどのように変え、魚やイルカなどの海洋生物にどういった影響をもたらすのかについて、過去に起こった興味深いできごととともに紹介します。
2023.03.03
食事・栄養

塩(塩化ナトリウム)の代わりが作れないのはなぜ?「減塩された塩」の正体とは

砂糖の代わりはたくさんあるのに、食用の塩(しお)は、ただひとつしかないのはなぜでしょうか?ここでは、現代科学をもってしても塩の代替品がなぜ作れないのかについて、塩の成分や味を感じる器官の仕組みをもとに分かりやすく紹介します。
2023.03.11
身近なふしぎ

左脳と右脳の片方を失うとどうなるのか?

左右それぞれの脳の働きやつながりを知るために、左右の脳の片方がなくなった場合に何が引き起こされるのかや過去の研究をもとに考え、「左脳派 vs 右脳派の迷信」について科学的に分かりやすく紹介していきます。
2023.03.03
動物・生き物

マラリアがアフリカ地域で未だに根絶できない理由

今日、マラリアによる感染被害は、90%がアフリカで発生しています。それでは、どのようにしてマラリアが温帯地域からなくなっていったのでしょうか。また、アフリカではなぜ根絶が難しいのでしょうか。ここでは、そのナゾについて、寄生虫やそれを媒介する蚊の特徴、気候的な背景をもとに分かりやすく紹介します。
2023.03.03