キッズサイエンス

キッズサイエンス

波って何?波はどのようにしてできるのか?

海の水は静止していません。 水で見られる上下運動を「波」と呼びます。 個々の波の高い位置を「頂上」、底は「谷」といい、天気予報などで波の高さを指すときは、この頂上から谷までの高さの差をいいます。 これらの波は、水面を吹き渡る風や月と太...
2023.11.02
キッズサイエンス

世界で最も速い鳥トップ5

ここでは、世界で最も速い鳥トップ5について紹介します。 世界で最も速い鳥のカウントダウンですが、実はこの5羽は、全世界のあらゆる種類の動物の中で最も速い鳥なのです。
2023.11.02
キッズサイエンス

春分の日って何?

毎年春になると、暦の上では春分の日がやってきます。 いったい春分とは何でしょう? 春分という言葉は、「等しい(aequus)」と「夜(nox)」を意味する2つのラテン語から来ています。 地球では、年に2回(秋分・春分)、南半球と北半球の...
2023.12.06
キッズサイエンス

「光年」って何?

宇宙について勉強したことがある人なら、「光年」という言葉を聞いたことがあるでしょう。 いったい光年とは何でしょうか? 天文学では、光が(地球でいう)1年間に進む距離のことを光年と呼びます。 光は非常に速く、1秒間に約30万キロメートル...
キッズサイエンス

ブラックホールってどんな音?

ブラックホールは宇宙で最も奇妙な天体です。 信じられないほど巨大で、暗く、観測が困難で、空間と時間の両方を歪ませるほど強力な引力を持っています。 しかし、驚くほど大きな音もすることをご存知でしょうか? 以下に、天文学のデータを音に変換...
2024.04.18
キッズサイエンス

湖はどうやってできたのか?

湖は海とは別の水域です。 湖は、川よりも流れが緩やかで、海のように塩分を含んでいることもありますが、川のように淡水であることも多くあります。 湖は海よりも小さい。しかし、それでも規模はかなり大きくなることがあります。 世界最大の湖は、...
キッズサイエンス

なぜ「土」がなくても育つ植物があるのか?

庭でおいしい野菜を育てて食べたい。 では、大根や豆、トマトなど多くの植物が育つために必要な2つのものって何か知っていますか? 水と光です。 あれ?植物が成長するために必要なものの中に、土が含まれていないのはなぜ ?...
キッズサイエンス

なぜオジギソウはおじぎするのか?

なぜオジギソウは触ると、おじぎをするように下側に垂れ下がるのでしょうか? オジギソウの英語名は「タッチ・ミー・ノット(私に触れないで)」。 この植物に誰かが触れると、葉枕(ようちん)という突起で、水分量に変化が起こり、葉を閉じてしまいま...
キッズサイエンス

なぜイチゴは種が外側にあるのか?

驚くかもしれませんが、イチゴの粒々(つぶつぶ)は種ではありません。 実は、イチゴの赤い実の部分は果実ではなく花托(かたく:花を支えている軸の部分)、種のように見える粒の一つ一つが果実だったのです。 イチゴの小さなつぶつぶを一つ手に取ってみて...
2023.09.09
キッズサイエンス

なぜミツバチは「ダンス」をするのか?

ミツバチは、花粉や蜜を含んだ花を見つけると、仲間に「ダンス」でその場所を知らせます。 エサ場が近いときは「ラウンド・ダンス」、遠いときには「ワグル・ダンス」と、2つのダンスを使い分けて踊るのです。 しかし、ときにはエサ場が、巣から10キ...
2024.03.19