キッズサイエンス

キッズサイエンス

「畳める卵」の作り方

卵を折り畳むなんてなかなかイメージできないかもしれませんが、それを可能にする方法があります。 「卵」を折り畳んだり、空気を入れて膨らませたりもできるとてもおもしろい科学実験です。 さっそく以下にやり方を紹介します。
2024.06.03
キッズサイエンス

卵が牛乳瓶に吸い込まれる実験方法

驚くべきことに、牛乳瓶の上にゆで卵を置くと、卵がどんどん吸い込まれていきます。 実は、これは空気の力によるものです。 そもそも入り口狭い牛乳瓶の中に、卵が入っているわけがありません。手で無理やり押すと崩れてしまうでしょう。 では、どう...
2023.12.13
キッズサイエンス

「開けてはダメ」水が出ないペットボトルのなぞ

今回は、ちょっとしたいたずら、科学的なジョークについて紹介します。 ペットボトルに押しピンで穴を開けておき、「開けてはダメ」と記入して冷蔵庫に保管しておきましょう。 すると、誰かがそれを飲もうとフタを開けた途端、穴から噴水のように水が飛...
キッズサイエンス

テーブル引きを成功させる方法を科学で解く

テーブルの上の、皿やグラスを倒すことなくテーブルクロスだけを引きぬく。 実は、このテーブルクロス引きトリックは、「重力、慣性、摩擦」の原理を理解することで成功につなげることができます。 以下に、テーブルクロス引きを成功させるために必要な...
2023.11.29
キッズサイエンス

つまようじでできる星のトリック

つまようじとお皿があれば簡単にできる手品ですが、水の表面張力の仕組みも学ぶことができるのでおすすめです。 では、つまようじに水をゆっくりとそそぐとみるみるうちに星の形に変化していく楽しいテーブルトリックのやり方を以下に紹介します。 親子...
キッズサイエンス

なぜボウリングの球は水に浮かんだのか?

さて問題です。同じ大きさのボウリングの球3kg、5.4kg、7kgのうち、水に浮かぶ球は何個あるでしょうか? 答えは、2つ。おもしろいことに、2つのうち一つは完全に浮き、もう一つは水中で停止します。 以下に、ボウリングの球が水に浮かぶ実...
2024.06.11
キッズサイエンス

ボールのように弾むシャボン玉の作り方

シャボン玉に素手で触れるとすぐに割れてしまいます。 しかし、あるものを使うだけで、シャボン玉を手の上でボールのようにバウンドさせて空中で遊ぶことができるんです。 使うのは「軍手」だけ。 決して手品ではありません。科学の力です。詳しくは...
キッズサイエンス

ドライアイスで作るドーナッツ空気砲

ドライアイスを水に入れると白い煙が出ます。 でもせっかくなので、もっとこの白い煙で楽めるような実験をしてみましょう。 今回は、ドライアイスの白い煙がドーナッツのような輪になって飛び出てくるユニークな空気砲の作り方を紹介します。 ちなみに...
2023.11.24
キッズサイエンス

緑の目玉焼きの作り方

子供が喜ぶこと間違いなしの奇妙な料理「緑色の目玉焼き」の作り方です。 ペットボトルを使って空気圧を利用して卵から卵黄だけを取り出すところは、科学の実験のようで特に楽しいポイントです。 ハロウィンにも最適ですね。 まずは、卵を割って、卵...
2023.12.13
キッズサイエンス

ネコはなぜマグロ缶が好きなのか?

実は、ネコは、マグロどころか他の種の魚もいない砂漠で進化してきたことをご存知でしょうか。 ではなぜ、マグロの缶詰を開けると飛びつくのでしょうか? どうやら、マグロがネコの大好物となったのは、「祖先が何を食べていたのか」や「マグロが健康に...
2024.05.31
error:Content is protected !!