人体の不思議

キッズサイエンス

肺の仕組みを学べる人体模型をペットボトルで作る方法

肺の仕組みについて学ぶことができる人体模型をペットボトルと風船を使って作る方法を紹介します。 横隔膜がわりとなるゴムの膜を下方へ引っぱると、肺をイメージした風船が膨らむ仕組みです。 私たちは、息を吸う時、横隔膜が下方へ引き下げられることで(...
人体の不思議

ネアンデルタール人にも虫歯はあった!

実は、初期の人類たちも虫歯に悩まされていたことが分かっています。 旧石器時代のモロッコでは、集団(イベロマウル)の半数に虫歯があり、ネアンデルタール人の歯の化石からも虫歯菌の代表「ミュータンス菌」が検出されています。 では、お菓子やジュ...
人体の不思議

なぜ顎は人間だけにあるのか?

地球上で真の顎を持つ動物は私たち人間だけです。 顎とは、顔の下部に突き出た骨の塊の部分で、人間と遺伝的に最も近い親戚であるチンパンジーやゴリラでさえ顎はありません。 実は、ネアンデルタール人をはじめ、私たちの絶滅した親戚ホモ・エレクトス...
人体の不思議

ヒゲを生やす方法を科学で解き明かす!

ここでは、顔の毛の科学について紹介します。 まず、ふさふさなひげに必要なものは2つあります。 一つ目は、男性ホルモンの代表ともいわれる「テストステロン」。 二つ目は、このホルモンへの反応のしやすい毛包をもつかどうかです。そしてそれは、...
人体の不思議

いったい尿はどうやって作られるのか

私たちが飲んだ水分は、3~6時間程度で尿として出てきます。 これらの尿は腎臓でろ過、再吸収、分泌という3つの主なステップ作られます。 腎臓の仕事は、血液をきれいにすること。 そして、その血液は、酸素のように私たちの体にとって重要なもの...
2024.07.09
スポーツ科学

汗は拭きとらない方がいい理由

全身に汗をかいてベタベタして息苦しいとき、汗を拭き取れば涼しくなるのでしょうか? それとも、そのままにしておいた方がいいのでしょうか? ここでは、社会常識や医学的なアドバイスなどはすべて無視して、純粋に物理学の観点から「汗をふき取るべき...
2024.05.01
人体の不思議

なぜ人は考える時に上を向くのか?

難しい問題に取り組んでいるとき、私たちは、上に視線を向ける傾向があります。 実際、この行動はほとんどの人によく見られますが、 それぞれに視線の焦点は異なり、何もない壁や、遠くにある何の変哲もない点、あるいは、床の汚れにさえ目を向ける人もい...
2024.06.11
人体の不思議

おならに火をつけることはできるか?

実は、おならに火をつけ、その炎を数秒間維持できる可能性はあります。 おならは、腸で生成されたガスがお尻から出たものです。 私たちの体にこのようなガスが蓄積する理由は以下のように4つあります。 このうちの消化を助けるバクテリアによる副産...
2024.05.31
人体の不思議

なぜ傷の治りかけはかゆくなるのか?

一般的に言えば、傷が治っているときにかゆみがあるという事実は良い兆候だといえそうです。 それは、 以下のように私たちの体の化学的・機械的プロセスが迅速な回復のために適切に機能しているゆえのもの。 よって、かゆいからといって、それをひっか...
2023.12.22
人体の不思議

水(飲み物)はどのように体内で消化されるのか?

さて、飲み物は固形物と同じように消化されるのでしょうか、それとも別のより速い消化経路をたどるのでしょうか? 通常、人は毎日約2リットルの水を直接、または、食べ物や他の飲み物を介して消費します。 さらに、胃液、唾液、膵液、腸液、胆汁などの...
2024.06.07
error:Content is protected !!