身近なふしぎ

「タバコでガソリンのたまりに引火」はウソ?

ガソリンのたまりにタバコを放り投げでも、炎が上がることはありません。 タバコはガソリンよりもはるかに燃焼温度が低い傾向があるうえ、燃えやすいのはガソリンの液体そのものではなく、気化した気体の方だからです。 ある研究では、ガソリンと火のつ...
2024.03.13
キッズサイエンス

なぜ飛行機からは星が見えないのか?

「飛行機の窓から星が見えない」ことにがっかりする人は少なくありません。 たしかに、飛行機からの「空中星空観測」の方が、より一層星がきれいに見えそうですが、実際に天体を見るのはとても難しいようです。 では、なぜこのようなことが起こるのでし...
動物・生き物

ため池や沼の魚はどこから来たのか?

「新しくできた水域、特に人里離れた小さな水域に水生生物が存在するのはなぜだろう」 たしかに、昔からある湖や沼に生育する魚は、おそらく人間や外界の助けによってそこにたづりつき、個体数を増やしたと想像できます。 しかし、大雨や洪水の後に、新...
2024.03.09
身近なふしぎ

ヒゲを剃ると青くみえるのはなぜ?

髭を剃った後や、少し無精ひげを生やした人の顔が、青みを帯びて見えることがあります。 これは青髭とも呼ばれ、通常、肌の色が白い人に見られやすいといわれています。 そして、この異常な現象は、頭を剃ったばかりの人にも起こります。 その主な理...
動物・生き物

殺虫スプレーはどのようにゴキブリをやっつけるのか?

ゴキブリはとても素晴らしい生き物です。 とはいえ、おそらく大半は共感できないでしょう。しかし、ゴキブリができる偉業を見れば、 あなたは同意するかもしれません。 まず、ゴキブリは40分間息を止めることができます。 水がなくても数日、食べ...
2024.03.04
キッズサイエンス

なぜ火星ではなく「月」へ宇宙移民しないのか?

月は、地球に近く、地質学的にも似ているため、宇宙移民の魅力的なターゲットのはずです。 地球からわずか3日しか離れていないため、通信の遅れはほんの数秒程度。 また、月の表面の凍った水やレゴリスからは酸素が抽出できる可能性があり、コロニー(...
2024.02.29
身近なふしぎ

電化製品の電源を切っても電気は使うのか?

使用していない電化製品のプラグを抜くことで、年間数万円も節約できると主張する人がいます。 この考えは多くの議論を巻き起こしましたが、本当でしょうか? 電化製品は、使用していないときでも受動的に電力を消費し続けているのでしょうか? 残念...
自然科学・地球科学

砂漠の下には何があるのか?

実は、砂漠に対するイメージとは異なり、砂漠の80%は砂で覆われているのではなく、岩盤やひび割れた粘土質の大地がむき出しになっているのです。 では、砂漠の砂は一体どこから来るのでしょうか? 以下に、乾燥した砂漠の砂をすべて掃除機で吸い取っ...
自然科学・地球科学

植物にとっての「太陽光 vs 人工光」何が違うのか?

植物が光合成によって食物を作り出す能力には、必ずしも日光は必要ありません。 実際、さまざまな光源からの光が日光の代わりに役立っています。 しかし、植物の成長に関しては、太陽光と人工光の間には違いが生じます。 以下に、これらの光の違いや...
2024.02.20
身近なふしぎ

なぜ光はだめなのに、Wi-Fiは壁を通り抜けるのか?

同じ「電磁波」の一種の「光」は壁を通過できないのに、「Wi-Fi」はどのように壁を通り抜けて信号を送信しているのでしょうか? それは、Wi-Fi電波と光波、それぞれがもつ周波数と波長の違いによるものです。 Wi-Fiの魅力の1つは、Wi...