自然科学・地球科学

もし岩がなくなったらこの世界はどうなる?

もし、この世界から全ての岩石が消えたら、私たちの生活はどのように変わるか、どんな影響が起こるか考えてみてください。 まず、岩で造られた多くの建物や橋が消えてしまうのは想像がつきます。 しかし、岩をそのものを使った建造物以外にも、私たちの...
キッズサイエンス

なぜオジギソウはおじぎするのか?

なぜオジギソウは触ると、おじぎをするように下側に垂れ下がるのでしょうか? オジギソウの英語名は「タッチ・ミー・ノット(私に触れないで)」。 この植物に誰かが触れると、葉枕(ようちん)という突起で、水分量に変化が起こり、葉を閉じてしまいま...
動物・生き物

なぜサボテンにはトゲがあるのか?

実は、サボテンのトゲは、葉が高度に変化したものです。 トゲは、サボテンの蒸散を抑え、水分を確保するのに役立ちます。 蒸散とは、茎や葉のような大気にさらされている部位から水蒸気の形で水分が失われること。 これらの植物の部位には通常、水蒸気を...
身近なふしぎ

なぜ私たちは朝に「のび」をするのか

朝起きると、私たちはあくびをし、手足をぐーっと伸ばします。 このあくびをして伸びをするを英語では「pandiculation(パンディキュレーション反応)」といい、実はとても重要な意味があります。 以下に、私たちはなぜ朝に、自然と「のび...
キッズサイエンス

なぜイチゴは種が外側にあるのか?

驚くかもしれませんが、イチゴの粒々(つぶつぶ)は種ではありません。 実は、イチゴの赤い実の部分は果実ではなく花托(かたく:花を支えている軸の部分)、種のように見える粒の一つ一つが果実だったのです。 イチゴの小さなつぶつぶを一つ手に取ってみて...
2023.09.09
料理に役立つノウハウ

玉ねぎを切ると涙が出るのを防ぐ方法

玉ねぎを切ると、スルホキシドや酵素のような化学物質が放出され、それが反応して最終的にガスになります。 このガスが、私たちの目の中の潤滑液と反応すると、涙を促す硫酸化合物を発生させるのです。 ただし、この涙を促す成分の生成を抑えることがで...
動物・生き物

木は話せるのか?

私たちの足の下には、何千もの木や植物の根が菌類によって互いにつながっています。 それらは「菌根ネットワーク(CNN)」と呼ばれ、菌根菌の菌糸が植物の根と結合して地下に膨大なネットワークを形成しています。 科学界で進行中の議論では、それを...
2023.09.14
人体の不思議

唾液がなくても味は分かるのか?

舌の味蕾が食べ物を味わうには、まず食べ物からの化学物質が唾液に溶ける必要があります。 こうして溶けた化学物質は、味蕾にある受容体によって感知され、苦味や甘味、塩味、酸味などを感じることができるのです。 つまり、食べ物は唾液と混ざりあわな...
2023.09.07
キッズサイエンス

なぜミツバチは「ダンス」をするのか?

ミツバチは、花粉や蜜を含んだ花を見つけると、仲間に「ダンス」でその場所を知らせます。 エサ場が近いときは「ラウンド・ダンス」、遠いときには「ワグル・ダンス」と、2つのダンスを使い分けて踊るのです。 しかし、ときにはエサ場が、巣から10キ...
2024.03.19
人体の不思議

くしゃみを止める方法はあるのか?

くしゃみは顔にある三叉神経によってコントロールされています。 ほこりや花粉のような刺激物が鼻に入ると、三叉神経がくしゃみを誘発し、大きな力と圧力でそれらを外に排出しようとするのです。 さて、多くの人がくしゃみを止めるために鼻の穴と口を閉...