キッズサイエンス

死海で溺れることはできるのか?

アラビア半島にある死海と呼ばれる湖には、毎年体をぷかぷか浮かばせる入浴のために、たくさんの観光客が訪れます。 果たして、この死海で溺れる可能性はあるのでしょうか? おそらく「泳げない人はプールでも死海でも溺れるに決まっている」と答える人...
2023.07.23
キッズサイエンス

なぜ宇宙は黒く見えるのか?

宇宙空間はなぜ暗く、黒色に見えるのでしょうか? その主な理由は、宇宙が膨張しているためだと考えられています。 太陽は、たくさんの量の光を放つ巨大な星です。 しかし、太陽のような明るい光源をもつ恒星をはじめ、宇宙には数えきれないほど多く...
キッズサイエンス

なぜ宇宙服はオレンジ色・白色なのか?

オレンジ色の宇宙服は、「アドバンスド・クルー・エスケープ・スーツ(俗名:パンプキン・スーツ)」と呼ばれるものです。 宇宙飛行士は、打ち上げと帰還(再突入)時にこのオレンジ色の宇宙服を、そして、船外活動用には白色を着用します。 そして、そ...
キッズサイエンス

もし海が透明だったら何が起こるのか?

さて、地球の表面の70%を占める海が透明になった世界を想像してみてください。 人類が海についてわかっているのはわずか5%ほどしかありません。 それは、海のプランクトンや浮遊砂などさまざまなものが海を濁らせて視界を遮っているためです。 ...
キッズサイエンス

ブラックホールが太陽系に侵入したらどうなる?

太陽と同等、またはそれ以上のブラックホールが太陽系に侵入した場合、私たちの地球が属する太陽系はどうなってしまうのでしょうか? 太陽系とは、太陽の引力によって太陽のまわりを公転している天体の集まりです。 第一に、ブラックホールの重力は、太...
2023.07.21
キッズサイエンス

なぜ車のバックミラーは凸面鏡なのか?

そもそも、凸面鏡(とつめんきょう)と凹面鏡(おうめんきょう)の2つの鏡の違いは何でしょう? 前者は、物を反射する表面が凸形の球面になっている鏡で物を縮小してうつすことができ、後者は表面が凹形の鏡で、物を拡大してうつす特徴があります。 以...
2023.07.21
キッズサイエンス

鏡はどうやって姿をうつしているのか?

ここでは、鏡がどうやって姿をうつしているのかについて、鏡の仕組みをもとに分かりやすく紹介します。 私たちが見る「色」は、光の波長によって決まります。 たとえば、「光」がリンゴに当たると、リンゴは赤(い波長)以外のすべての色の光を吸収する...
2023.07.03
キッズサイエンス

電磁石の仕組み「どうやって鉄が磁石になるの?」

電磁石の構造はとても簡単です。 通常は銅製の導線(電気を通しやすい線)が、鉄の棒をはじめとする金属片に巻き付けられています。 電池の助けを借りて、この導線に電流が入ると、電流はコイル状に巻かれたワイヤを通って流れ始め、磁場が発生します。...
2023.04.13
宇宙・航空科学

なぜ飛行機の窓には小さな穴が開いているの?

飛行機の窓にある小さな穴は、機内と外の気圧の差を調整し、結露を防ぐ役割があります。 みなさんは、飛行機が空高く上昇すればするほど、空気の量が減り、気圧が下がることを知っていますか? 一方で、飛行機は、乗客の安全を守るために内部の気圧を一...
2023.09.15
キッズサイエンス

飛行機の翼がグラグラとゆれる理由

通常、航空機が一定の速度と一定の高度で飛行している場合、上からと下から同じ量の力が機体を押しています(ニュートンの法則)。 つまり、飛行機にかかるすべての力の合計(正味の力)はゼロになります。 では、飛行機が大気密度の高い領域、たとえば...
2023.05.26