身近なふしぎなぜギターは空洞の箱になっているのか? ギターのような楽器には、大きな体積をもつ空洞の箱があります。 ギターの弦を振動させると、この箱の中で振動が起こり、箱の中で大量の空気を振動させ、(弦と同じ周波数の)大きな音を発生させているのです。 以下に、ギターの中で音が大きくなる仕組... 2023.07.18 2023.07.31身近なふしぎ
夏休みの科学実験グミベアで浸透圧が学べる実験方法 「浸透圧って何だろう?」 ここでは、子供にもわかりやすいようにグミベアを使って、家で浸透圧について学べる簡単な科学実験を紹介します。 浸透圧のイメージがわきにくい人は、満員電車を思い浮かべてみてください。 人(水分子)が満員、空いてい... 2023.07.12夏休みの科学実験
夏休みの科学実験なぜみかんは水に浮き、皮を剥くと沈むのか? みかんは、皮付では水に浮き、皮を剥くと沈みます。 「皮付だと皮の分だけ重くなるから沈むだろう」と考えていた人は予想外の結果に驚いたのではないでしょうか? このようにみかんが水に浮いたり沈んだりするのには「密度」が関係しています。 さっそ... 2023.07.11夏休みの科学実験
夏休みの科学実験「逆さにしても落ちない水とピンポン玉」の原理 水の入ったボトルにピンポン玉をただ乗せただけ。 そのままボトルを逆さにすると、満杯の水はこぼれるような気がしますが、実際には、ピンポン玉は落ちず、水もこぼれません。 これは手品などではなく、しっかりとした科学的な理由があります。 ピンポ... 2023.07.11 2023.12.06夏休みの科学実験
人体の不思議なぜ録音すると自分の声は違って聞こえるのか? 録音された声を聞くと、自分の声のはずなのに違って聞こえることがよくあります。 それは、いつも自分の声だと認識している声は、「2つの異なる経路からくる音」が合わさって聞こえているからです。 一方で、録音した声は、自分以外の他の人がいつも聞... 2023.07.10 2023.09.12人体の不思議
キッズサイエンス口に入れるとパチパチするキャンディーの仕組みとは? お菓子のパチパチキャンディーをなめると、なぜ口の中で音とともにはじけるのでしょうか? このパチパチと鳴る音の正体は、キャンディーの中に閉じ込められた高圧の二酸化炭素ガスです。 一体、二酸化炭素がなぜ音を出してはじけるのでしょうか?その仕... 2023.07.10キッズサイエンス身近なふしぎ
キッズサイエンスなぜ海賊は眼帯をしているのか? なぜ海賊が、眼帯を着けたのかについては、とても興味深い科学的な視点があります。 それは、彼らが必ずしも負傷した目を隠すためではなく、暗闇での闘いを有利にするためというものです。 作家ジェームズ・シルク・バッキンガムによって「史上最も成功... 2023.07.09キッズサイエンス人体の不思議
キッズサイエンスカメレオンはどうやって体の色を変えるのか? まず、カメレオンは、周囲の景色に溶け込む(擬態)のために体の色を変えているのではありません。 カメレオンは、体温を調節するためや、他のカメレオンに感情を表現するために色を変えます。 以下に、カメレオンがどのようにして体の色を変化させてい... 2023.07.09キッズサイエンス動物・植物・生き物
自然科学・地球科学蜃気楼って何?なぜ砂漠に水が見えるのか? 蜃気楼とは、砂漠のような地上にあたかも水があるように見えるといった錯覚です。 蜃気楼は、大気に温度差のある層が生まれたとき、温度差の境界線で光が曲がることによって引き起こされます。 以下に、光が温度の境目でどのように曲がり、脳に錯覚を引き起... 2023.07.06 2023.07.27自然科学・地球科学
キッズサイエンス氷はなぜ水に浮かぶのか? 氷が、ただ凍っただけの水であれば、同じ水からなる物体にもかかわらず浮かぶのはなぜでしょうか?なぜ沈まないのでしょうか? それは、密度のせいです。 密度とは、単位体積あたりに存在する質量。 密度は、物体の形や大きさに関係なく、重さを比べると... 2023.07.05 2024.06.18キッズサイエンス身近なふしぎ